税理士ドットコム - 贈与税の罰則金を含めた課税額を教えてください - 誰からの贈与か、あなたの年齢が分からないので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税の罰則金を含めた課税額を教えてください

贈与税の罰則金を含めた課税額を教えてください

平成27年(2015年)に納めるべき贈与税を相続分と勘違いして
今現在まで納めていませんでした。

すぐに税務署で申告を行いますが、580万円の贈与税だと
延滞税などのペナルティを含めてどのくらいの課税額になりますか?

...自分の過失ですので580万円のほとんどを収めるのは覚悟しております。

税理士の回答

誰からの贈与か、あなたの年齢が分からないので、条件別に答えると

あなたの年齢が27.1.1現在20歳以上で、直系尊属(父、母、、祖父、祖母など)からの贈与の場合
(580万-110万)×20%-30万=64万円

上記以外
(580万-110万)×30%-65万=76万円

無申告のペナルティ(過少申告加算税)
調査を予知しない場合は上記の5%

納付が遅れたことのペナルティ(延滞税)
申告期限は28.3.15なので28.3.16~納付日までの期間について、本税額の年率28年は2.8%、29年は2.7%、30年以降2.6%です。
延滞税の合計だと4年ぐらい遅れているので10%強かな。

本税が64万円なら、過少申告加算税3.2万円、延滞税7万円弱です。
延滞税は日割り計算なので、遅れれば遅れるほど増えます。




回答ありがとうございます。

無知な素人でして、贈与税そのものに重課税を掛けたりと
適当に計算して600万円くらい払うものだと
ここ2日ほど食事も睡眠もとれないほど衰弱しておりました。
早いところ税理士さんに相談すればよかったです。

急いで申告したいと思います。本当にありがとうございました。

本投稿は、2020年03月01日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371