税理士ドットコム - [贈与税]外国籍非居住者所有の都内物件を、都内居住の子が賃貸として貸し出す際の税対応に関して - ・親から相続を受けて⇒相続は親が亡くなった時に発...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 外国籍非居住者所有の都内物件を、都内居住の子が賃貸として貸し出す際の税対応に関して

外国籍非居住者所有の都内物件を、都内居住の子が賃貸として貸し出す際の税対応に関して

妻が外国籍であり、その台湾国籍の母親()名義の不動産(23区内マンション一室)を4月より賃貸にて貸し出す予定です。(現在、借主予定者が仲介会社を通して契約取り交わし中)
外国籍の父母は、以前は日本でビザを取得し当該物件に居住しておりましたが、数年前からビザの更新は行わず、自国で生活をしております。
現時点では以下の判断で迷っており、どの手段が節税効果があり
また判断後、どのような手続きが必要かを相談したく考えております。
・親から相続を受けて、賃貸オーナーとして申告するか
・納税管理人として、親オーナーのまま賃貸とするか
・親から贈与を受けて、賃貸オーナーとして申告するか

また、最終的には、不動産にお詳しい税理士の方への相談をと考えております。
前述の内容へとアドバイス、またこういった内容に強い税理士の方(最寄り江東区ですと幸い)のご紹介をいただけるものでしょうか。
ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

・親から相続を受けて⇒相続は親が亡くなった時に発生しますので、選択肢にはならないかと考えます。
・親から贈与を受けて⇒贈与税は税率が高いので、あまりお勧めはできません。
よって、「親オーナーのまま賃貸」か、「親から買い取る(売買で所有権を移転する)」といった手段が妥当かと思われます。

税理士の紹介につきましては、税理士ドットコムのトップページから検索できますのでご利用ください

本投稿は、2020年03月16日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228