親からの結婚祝いに係る贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 親からの結婚祝いに係る贈与税について

親からの結婚祝いに係る贈与税について

今年の2月に結婚式を挙げました。
式、披露宴の費用総額は約370万円ほどでした。(お車代は含まれていません)
挙式日までに支払いを済ませる必要があり、夫名義で支払いを済ましています。(契約金で20万がクレジット、残りは振込みにしました)

後日、私の両親から結婚祝いとして150万円銀行振込みで私の口座に入金がありました。

この場合、贈与税は発生しますか?
それとも、夫に150万円を渡せば、結婚式費用に充てたとみなされ、贈与税の対象と、ならないのでしょうか?

税理士の回答

子の結婚式・披露宴の費用を親が負担した場合、その結婚式・披露宴の内容や招待客との関係などから勘案し、本来費用を負担すべき者がその費用を負担している場合は、贈与には該当しません。

本投稿は、2020年03月21日 17時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 結婚祝いでもらった200万円、贈与税について

    両親や祖父母から結婚祝い金をいただき、合計で200万円程、私の銀行口座に振り込んでもらいました。 そして新居で使う家具・家電の購入に60万円程使いました。...
    税理士回答数:  3
    2019年09月20日 投稿
  • 結婚費用を親から受け取った場合の贈与税について

    結婚費用として母親から200万円を貰いました。 一度、娘の私の口座に預金しています。 現在、下記の費用については旦那が立て替えてくれています。(後ほど記...
    税理士回答数:  2
    2019年12月27日 投稿
  • 結婚祝い金の贈与税について

    結婚するにあたり、祖父母や親戚からお祝いを現金や振り込みでいただきました。 1口で100万円以上もくれた方もいて、合計額が300万円程になりました。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年09月27日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,376
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,496