税理士ドットコム - [贈与税]住宅取得資金贈与の非課税枠使用について - 非課税限度額は贈与者毎でなく受贈者毎の上限です...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅取得資金贈与の非課税枠使用について

住宅取得資金贈与の非課税枠使用について

本年度、住宅取得資金贈与の非課税枠及び毎年の110万円控除を併用し、土地購入及び住宅を建築したいと考えております。
私の父より1610万円(住宅取得資金贈与の非課税枠+毎年の110万円控除)
旦那の父より1500万円それぞれ贈与を受ける予定です。

上記金額を極力土地の購入に宛て、家屋の建築費を極力母親に出してもらい、足りない分を住宅ローンにて賄いたいと考えております。
上記のような事は可能でしょうか。
また、土地のみの購入は不可かと思いますが、家屋の建築にどのくらい充てれば住宅取得資金贈与の非課税枠を使用できますでしょうか。(最低金額などはありますでしょうか)

ご教示のほどお願いいたします。

税理士の回答

非課税限度額は贈与者毎でなく受贈者毎の上限です。また直系尊属からの贈与に限られるので旦那の父から嫁が贈与を受けても適用がありません。最低金額は無いと思います。

本投稿は、2020年03月30日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229