家族間の口座の現金移動で贈与税はかかりますか?
子供名義の銀行口座から、親(私)名義の口座へ現金を移し、生命保険に加入した場合(契約者:私、受取人:子供)、贈与税がかかるのでしょうか?
子供が生まれたときから、義祖父から生前贈与として子供名義の口座に毎年100万円をいただいています。
将来的な学費として充てるため、その贈与のうち300万円を使い、学資保険の意味合いでドル建ての生命保険に加入することにしました。
契約者は私、受取人は子供、保険料の支払は、いただいた子供のお金からと考えたのですが、通帳は義祖父の手元にあったため、キャッシュカードを使って1日100万円ずつ、3日に分けて私の口座へ振り込み、その後保険料を払いました。
子供はまだ幼く、口座も私が管理していたため、何も考えずに行ってしまったのですが、今になって贈与税がかかるのでは?と思い始めました。
どのように対処すべきか、アドバイスをいただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

川村真吾
契約者の名義を子供に変えたらいかがでしょうか。親は後見人として手続きできると思いますが保険会社に相談されてはいかがでしょうか。
本投稿は、2020年04月11日 02時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。