子供名義の贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 子供名義の贈与税について

子供名義の贈与税について

親から結婚祝いとして1000万円もらいました。
これは親が私名義の口座で積み立ててたもので毎年100万以下の金額を積み立てていました。

①贈与税になるのか?
親が私名義の口座で積み立ててることはしってました(流石に子供のころや金額までは把握していませんが...)
毎年の非課税枠内での贈与ですが、私に渡した瞬間が贈与になるので1000万円に対して贈与税がかかるかもと聞きましたが本当なのでしょうか?

②お祝い金に贈与税がかかるのか?
そもそも結婚祝い(ご祝儀)としてもらったお金に贈与税はかかるのでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

①毎年の暦年贈与であれば、いくらあげます・もらいますという合意が必要ですが、質問文を拝見する限りその合意は見られないので当時贈与は成立していなかったと考えられます。この場合、名義預金に該当し、これをご質問者様に渡すと贈与に該当します。

②お祝いは社会通念上相当な範囲内であれば非課税ですが、1000万円という金額はその範囲を超えているように思います。親御さんの資産背景やご家庭の状況にもよるので一概には言えませんが。

一般的によくあるケースだと思いますが、税法に照らすと課税対象になると思います。結婚式の費用や家具等の購入に充て、差額は毎年の暦年贈与で渡していくという整理がよいでしょう。その際、定期金の贈与と認定されないために、毎年の贈与を証明する契約書などの書類を残した方が安全です。

本投稿は、2020年05月22日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 【贈与税?】親からの結婚祝い

    結婚して、父から500万結婚祝いで頂く予定です。 金額が大きいので、私の銀行口座に振り込む予定です。 結婚祝いについて調べたところ、贈与税に該当しないみたい...
    税理士回答数:  1
    2017年03月10日 投稿
  • 結婚祝いの贈与税

    親から結婚祝いをもらう予定です。 贈与税が心配なのでいろいろ調べていると、結婚資金には基本的に贈与税はかからないが、それを使い切れずに貯金しておくと贈与税...
    税理士回答数:  1
    2018年08月23日 投稿
  • 親からの結婚祝いに係る贈与税について

    今年の2月に結婚式を挙げました。 式、披露宴の費用総額は約370万円ほどでした。(お車代は含まれていません) 挙式日までに支払いを済ませる必要があり、夫名義...
    税理士回答数:  1
    2020年03月21日 投稿
  • 少しずつ預金した子供名義の口座を将来子供に渡したら贈与税?

    赤ちゃんの印鑑を使用し赤ちゃん名義の口座を作って、そこにお金を貯めて将来渡そうと考えています。 貯めるお金は、お祝い金、お年玉、お小遣い、児童手当です。 お...
    税理士回答数:  1
    2020年03月18日 投稿
  • 結婚のご祝儀に対する贈与税

    初めまして。 2年前私は母親を亡くし、多額の遺産を相続しており、数年間は税務署の目が厳しくなると言われております。 そんな中今年3月に海外にて結婚式を挙...
    税理士回答数:  2
    2019年04月19日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
663
直近30日 税理士回答数
1,229