贈与税の発生有無について(子→親への土地/建物の所有者名義変更時)
父死亡時の相続において、兄(長男)が大きな借金を既に作っており、実家の土地/建物をその返済の担保にお金を借りるために、やむなく相続人を本来の母とはせずに兄(長男)としました。
兄(長男)は独り暮らしとなる母の生活費を毎月渡すことを相続時に誓約文書で確約していましたが、ほとんどその約束を守らないため、実家の土地/建物の所有者名義を本来相続するはずであった母に移すよう、現在要望しています。
兄(長男)→母への土地/建物の所有者名義変更が実現した際は、贈与税が発生するものでしょうか?
背景には兄(長男)が借金返済のために、両親から借りていた多額のお金をほとんど返さず、また他で作った借金返済を長年続けているために信頼がおけず、実家の土地/建物が今後いつ何時売却されかねず、それによって母の住む場所が無くなりかねない状況となることを大変危惧しております。
税理士の回答
竹中公剛
兄(長男)→母への土地/建物の所有者名義変更が実現した際は、贈与税が発生するものでしょうか?
発生します。
登記を移した際に、登記簿が・・・税務署に行きます。
宜しくお願い致します。
ご回答頂きありがとうございます。
本投稿は、2020年06月07日 02時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







