贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税について

贈与税について

例えば、私の祖母から1200万円贈与の話があるとします。贈与税の対策として、暦年贈与を検討しています。しかし単純に12年程度かかってしまうので、私、妻、息子、娘の4人に毎年100万ずつ贈与してもらおうと考えています。みなし贈与の疑いをかけられないとして贈与契約書の作成、振込方法など工夫しようと考えています。

【質問事項】
①そもそも本計画は可能なのでしょうか?
②贈与契約書は息子4歳、娘1歳でも有効です か?
③暦年贈与以外で良い方法はありますか?

お願いします。

税理士の回答

①そもそも本計画は可能なのでしょうか?
⇒可能です。ただし、総額××を最初から贈与する(それを複数年にわたって贈与する)といったような契約にならないように贈与する判断はその都度行い、契約書上もその都度交わしてください
②贈与契約書は息子4歳、娘1歳でも有効ですか?
⇒未成年者は直接受諾者にはなれませんので法定代理人として親御さんがすべての法的手続きは代理してください。
③暦年贈与以外で良い方法はありますか?
⇒おばあさまが相続税のかからない方(相続財産が基礎控除額3000万円+600万円×法定相続人の数以下である)の場合であればご主人が相続時精算課税制度を選択すれば2500万円までは税金をかけずに贈与を受けることができます。

本投稿は、2020年07月12日 21時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 0歳への贈与

    私の父親から暦年贈与で110万円を0歳の子供(父親から見たら孫)に贈与予定です。同様の質問で贈与契約書を作成し、親権者の氏名、住所等記載あれば問題ないような記載...
    税理士回答数:  1
    2019年01月11日 投稿
  • 祖母から200万の振込、贈与税について

    祖母から平成29年10月に200万円の振込が私の口座にありました。 結婚を平成29年12月に控えており、祖母からは結婚資金にお金を口座に振り込むと伝えられてい...
    税理士回答数:  1
    2019年02月01日 投稿
  • 夫婦間贈与税について、工夫はできないか。

    主人名義の住宅ローン返済について、35年ローンで3000万円の戸建てを購入。8年支払ったところです。 結婚して、私(妻)に1千万円ほどの預金があり、主人の...
    税理士回答数:  2
    2020年05月28日 投稿
  • 贈与とみなされないための対策について

    親から投資資金として4000万円ほど借りています。 しかし当時、契約書等の作成をしておらず、(マイナスを出してしまったこともあり)毎月きまった返済ができて...
    税理士回答数:  2
    2020年02月04日 投稿
  • 「暦年贈与型信託」の有効性と連年贈与リスク

    夫から妻に毎年少しずつ贈与し、長期間にわたり財産を渡すことを考えています。 贈与契約書を毎年作成し、日にちを変えて110万円以下の金額のやりとりを記録に残...
    税理士回答数:  2
    2019年03月02日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,689
直近30日 相談数
745
直近30日 税理士回答数
1,548