将来の子供の教育資金
1歳になる息子がいるのですが、将来子供が大きくなった時に自由に学んでほしいので、将来のための学費を貯めようと思っています。
子供の名義で新しく口座を作り、私と主人のお給料からこちらの口座へお金を貯めて年間110万を越える場合には贈与税はかかりますか?
また児童手当も手を付けずに一緒に貯めた場合、児童手当は贈与税の110万の中に含めて考えたほうが良いでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
児童手当も含めて、贈与税を計算してください。
児童手当は、養育者が、子供の生活のためにいただきます。
そのままためているようでも、そうは考えません。
また、子供との間で、必ず、毎年、贈与契約書を作成してください。
いったん贈与したものは、親が生活に困った場合でも、子供の同意なしには、一切手を付けてはいけません。
よろしくお願いします。
子供はまだ1歳なので、今は口座の通帳や届印、キャッシュカード等を親が管理している状態ですが贈与契約書を作成して、それほ有効になりますか?

竹中公剛
贈与契約書を作成します。
有効です。有効な契約書を作成してください。
子供の署名などは法定代理人を選定します。
弁護士さんに聞いてください。
弁護士さんに相談してください。
よろしくお願いします。
本投稿は、2020年08月24日 01時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。