投資目的で夫婦間の口座で預金移動.(投資前ですが)贈与税の対象になりますか。
投資目的で私(夫)名義の預金口座から妻名義の預金口座に資金を移動させた場合、贈与税の対象となるか教えてください。
私(夫)は現在海外勤務中です。長く家族で海外生活していましたが、子供の教育もあり妻子のみ先に日本に帰ることになりました。海外勤務中に貯蓄した貯金(夫名義の口座)を寝かしておくのはもったいないと考え、日本の妻名義の銀行口座に預金を移し(1000万円)、妻名義で株式の投資に利用しようと考えました。(日本在住でないと証券口座が開設できないため。)
預金を移した後、投資する直前になり贈与税のことを知り慌てているところです。
この場合、1)贈与税の対象になりますでしょうか。2)私名義の口座に戻せば贈与対象とは見なされませんでしょうか。の2点について教えてください。
なお、結婚してから妻は専業主婦でしたので、預金の原資は私の給与所得となります。(預金の移動元となった口座は海外勤務用に開設したもので給与の振り込み等で利用していました。)また私名義の口座に貯金されているものの夫婦共同の資産という認識だったので、それぞれの資産という認識はなく、私の資産から妻の資産へ贈与したとの認識もありませんでした。ただ、預金を移した先の妻の口座は妻が開設し妻が管理しています(銀行のカード等もすべて妻が保有)。また投資目的で資金を移動させていますが、投資(預金の利用)については夫婦合意の上で行うことを考えておりました。なお、預金移動後、引き出したことも利用したこともありません。
今後子供の学費もかかってくるので、将来のことを考え少しでも運用しようとしたのですが、贈与税の対象となってしまっては元も子もなく、対応につき教えていただければ幸いです。
税理士の回答

竹中公剛
投資目的で私(夫)名義の預金口座から妻名義の預金口座に資金を移動させた場合、贈与税の対象となるか教えてください。
ただ、預金を移した先の妻の口座は妻が開設し妻が管理しています(銀行のカード等もすべて妻が保有)。また投資目的で資金を移動させていますが、投資(預金の利用)については夫婦合意の上で行うことを考えておりました。なお、預金移動後、引き出したことも利用したこともありません。
異動しただけでは、贈与ではありません。
今気が付いて、良かったです。
時間がたてば、わからなくなるところでした。
すぐに、戻してください。
今気が付いて、良かったです。
預金を移した後、投資する直前になり贈与税のことを知り慌てているところです。
いま、慌ててよかったです。
すぐに戻してください。
今後子供の学費もかかってくるので、将来のことを考え少しでも運用しようとしたのですが、贈与税の対象となってしまっては元も子もなく、対応につき教えていただければ幸いです。
上記記載。
今後は、資金移動など、心配になることは、一切やめることです。
よろしくご判断ください。
ありがとうございました。まさか夫婦間の預金移動がこんなに大事になるとは思いませんでした。ただ相続などを考えれば夫婦でも別人格というのはわかりそうなもので、今回はいい勉強になりました。ありがとうございました。
本投稿は、2020年11月17日 07時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。