夫婦間での預金移動について
恥ずかしながら夫婦間での贈与税について知らずに、貯金額を明確にしたいとの考えから、半年前に妻の口座から夫の口座に800万円うつしました。贈与税がかかると知り、不安でいっぱいです。半年過ぎてしまいましたが、今から妻の口座に返却すれば、贈与税の対象にはなりませんか?
また、数年以内に2人の名義で住居購入予定です。その際に税務署に指摘されたら、言い逃れできるのか、不安です‥。なにか出来ることがあれば、教えていただきたいです。
税理士の回答
当事者間で贈与をしたという認識でなければ、贈与税の対象にはなりません。
贈与の認識がなければ、今回のケースでは、妻から夫が800万円借りたということになるので、証拠が残るように夫から妻の口座に振込という形で返却をすることをお勧めします。
なお、税務署から問い合わせがあった場合には、妻から借りたお金を返したといえば、税務署も贈与税の課税を行うことはできないと思います。
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。安心しました。本当にありがとうございます。
本投稿は、2021年01月30日 20時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。