贈与税e-taxの入力の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与税e-taxの入力の仕方について

贈与税e-taxの入力の仕方について

e-taxから贈与税申告をしたいのですが
昨年度、ネットで知り合った男性から毎月決まった日に生活費の援助として20万円×12ヶ月振り込んでもらいました。
それに加えて一度まとめて70万円ほど振り込んでもらい、年間合計でおよそ310万円の振り込みをしてもらいました。
この金額の贈与税の申告をしたいのですが、
記入欄の「受け取った日にち」という欄が3回分しかなく日にちを全て記入できない為、例えば「令和2年●月●日310万円」のようにまとめて1日で大金が振り込まれたかのような記載なってしまいそうなのですが、そのように申告してもよろしいのでしょうか?

なんとなく、年に何回か分けて20万ずつと、1日で300万円の振り込みだとニュアンスが違ってくると思うのですが、税務署から何か悪い印象をもたれたりしますでしょうか?
また金額が大きい為、入金してくれた相手に連絡が行くことはありますでしょうか?相手は既婚者のようですので迷惑はかけたくないのですが
気にしすぎでしょうか…。
贈与者の氏名や生年月日など細かな記入欄が多く、うしろめたさからビビってしまいまして、もし相手に通知などの迷惑がかかるようなら贈与ではなく雑所得として申告したほうが、相手の個人情報の記入欄がないのでそちらで申告した方がいいのか悩んでおります。

色々と気になり申告が進まず考え込んでしまいます。
無知で恥ずかしく思います。
長文になってしまい申し訳ございませんが、どうかご教示お願いいたします。

税理士の回答

贈与税は1年間に受け取った金銭等に課税されますので、受取日は重要な項目ではありません。したがって、相手先ごとに1年分を入力することで十分です。

本投稿は、2021年04月22日 03時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446