税理士ドットコム - [贈与税]贈与されたお金はどうなるのでしょうか - 相続でもらったということですが、もう相続が起き...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与されたお金はどうなるのでしょうか

贈与されたお金はどうなるのでしょうか

9年前、両親から同居するということで家を購入し、頭金の一部、1800万円出してもらいました。当時贈与とかの認識もなく、贈与税の存在も知らず時間が過ぎました。

私には兄がおり、やはり、「親が妹にだけにお金を工面した」、というわだかまりがあり、関係性は悪化しました。そういったこともあり、親はお金がないので、私は、贈与してもらったお金の半額、900万円を、私の貯金から、兄に銀行振り込みという形で返しました。
銀行振り込みの証明書、相手の貯金通帳に私の名前が出るように、振り込みました。

当初は私から兄への「贈与」という話でしたが、兄が税理士と話し合って、
税務署には、「900万円親から相続してもらった」と報告し、「相続時には相続税がかからない」という話になったようです。

私たち2人は、
①親から1800万円もらった。
②そのお金を兄弟で2等分して、それぞれ貰った。
③相続時には、1800万円について問わない。
という考えを持っています。

少し気になるのは、兄が税務署で、「親から900万円相続?した」、と申告した場合、
私が9年前贈与を受けた、ということが税務署に明らかになるのでしょうか。

そうした場合、時効であっても贈与は、相続としてみなされると聞きましたが、兄弟が上記のように「承諾していれば」問題ないのでしょうか。

税理士の回答

相続でもらったということですが、もう相続が起きていたのでしょうか。いつお亡くなりになったのですか?正しい処理は9年前の贈与は既に時効を迎えています。お兄様への手渡しは贈与税の対象で課税される場合はお兄様ですのでご質問者には関係ありません。「贈与は相続とみなされる」というのは被相続人から3年以内に相続人にされた贈与財産か加算される場合か精算課税制度を選択した場合の贈与財産の事をおっしゃっているのかと考えますがいずれも相続税の申告に関することなので今回のお話とは関係ないと考えます。

本投稿は、2021年05月14日 10時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 20年以上前に兄よりお金1500万を貰いました。贈与税時効になりますか。

    かなり前ですが兄より贈与を受けました。 H4年に500万(銀行振込で)、H6年に500万(現金で)、H7年に500万(現金で)です。あげる、貰うよの世界で、特...
    税理士回答数:  7
    2018年07月22日 投稿
  • 親の不動産を兄弟間で代償分割する場合の、資金工面と税について

    親一人所有の不動産を、相続により、親の死後、姉妹2名で分ける場合に、代償分割の手法をとりたい場合の、資金工面にまつわる税金についてお教えください。 この場...
    税理士回答数:  2
    2019年06月24日 投稿
  • 贈与の時効について

    7年前に自分の名義で作られた預金があり、それを解約して、自分が普段使っている口座に入金してしまった後で、これは今の時点で贈与税をかけられてしまうのではないかと思...
    税理士回答数:  3
    2017年10月13日 投稿
  • 贈与税の時効について

    11年前、母から住宅購入資金として2000万円を借りました。3年ほど返したのですが、その後はもう返さんでいいと言われて返していません。最近母が他界し、相続税が発...
    税理士回答数:  3
    2018年05月14日 投稿
  • 贈与税の時効が成立しますか

    父はまだ健在ですが、先日10年前位にお前に贈与したお金はまだ口座に残っているのか?と聞かれ、そういえば「お前に1000万贈与する」ので、贈与契約書を交わすといわ...
    税理士回答数:  3
    2019年10月29日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303