税理士ドットコム - [贈与税]贈与契約書の無い過去の暦年贈与について - 過去の分については振込みました証拠を残してもら...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 贈与契約書の無い過去の暦年贈与について

贈与契約書の無い過去の暦年贈与について

10年前から昨年まで子供二人と妻に毎年100万の暦年贈与を行ってきました。贈与に際してはその都度子供にはメールで、妻には口頭で贈るよと言って、それぞれの銀行口座に振り込みました。了解した旨の返事はメールと口頭でもらいましたので、書面による贈与契約書は取り交わしておりませんでした。
最近になって、書面の無い暦年贈与は相続税申告の時に税務署とトラブルになることが多いと聞きました。今後の贈与については、非課税贈与の範囲であっても書面で贈与契約書を取り交わそうと考えていますが、過去の贈与について何かトラブルにならないように準備できることがありましたら教えてください。

税理士の回答

過去の分については振込みました証拠を残してもらえればよろしいかと思われます。

税理士ドットコム退会済み税理士

贈与契約は口頭でも成立します。
契約書を作成していれば、なお良いのは間違いないですが、後々説明できるように、通帳に「〇〇へ贈与」などのメモを記載しておくだけでも個人的には十分かと考えます。

早速のご回答ありがとうございました。通帳を残しておくということですが、4年ぐらい前までの通帳は保管していますが、それ以前のものは見当たりません。通帳の残っていない過去の贈与について、これから贈与者と被贈与者で何か確認の書面を取り交わした方が良いでしょうか。

税理士ドットコム退会済み税理士

現時点で残っていない通帳の分については、特に何もされなくてもいいでしょう。
贈与について問題になるのは、ほとんどが相続税申告のときです。
過去4年分の記録が残っていれば十分と考えます。

 ご心配なら、確認書等取り交わしてもよろしいかと思います。
 ただし、個人的にはそこまでしなくても問題はないかと思われます。
 相談者様のご心配は、奥様とお子さんに贈与したお金が、贈与を否定され、自分が亡くなったときに名義預金になるのではないかということだと思われます。
 過去の裁判等で名義預金で問題になっているのは、贈与されている側が贈与されている認識がないまま、自分の名義口座の残高がある(しかも、口座管理は自分がしていない)ような状態の場合等です。
 なお、奥様とお子さんも、相談者様から贈与されたお金をそのまま残しているのでしょうか?もう使っているのではないでしょうか?ご心配されることもないかと思われます。
 今後の贈与については、贈与契約書を毎年作成して行われるでよろしいかと思われます。

詳しくご説明いただきありがとうございました。これからの贈与については書面を残し、これまでのものは残っている通帳はきちんと保管しておきます。

本投稿は、2021年05月16日 16時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の暦年贈与と都度贈与の併用について

    お世話になります。 息子が今春から大学に入学することになり、自分の親が学費を生前贈与として出してくれることになりました。また、学費と別に私の生活費を暦年贈与で...
    税理士回答数:  2
    2021年01月25日 投稿
  • 都度贈与と暦年贈与の併用と申告について

    子供の祖父から子供に200万円贈与していただきました。子供の学費が年間100万円程度かかるため都度贈与として非課税、さらに残金の100万円弱は暦年贈与とみなし、...
    税理士回答数:  2
    2021年01月10日 投稿
  • 暦年贈与について

    例えば、2014年から2018年に毎年父から基礎控除額110万円以下(100万円の年と50万円の年があります)の暦年贈与として現金でもらい、その都度自分の通帳に...
    税理士回答数:  1
    2020年11月14日 投稿
  • 暦年贈与について

    毎年父から100万円の暦年贈与をもらっていた場合、贈与契約書があっても、 同じ時期と同じ額の振込の場合、連年贈与と判断されてしまう事もありますか? ■時期と...
    税理士回答数:  1
    2020年12月03日 投稿
  • 過去の贈与に関する契約書

    過去の贈与契約を書面で起こしてなかったため、確認書という形で起こそうと思っているのですが、作る際に二点分からないことがでてきました。 1)契約書(確認書)...
    税理士回答数:  1
    2021年03月09日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232