家の建て替え 名義変更や税金について
土地は自分名義(息子)で、住んでいる(息子夫婦子供)家が母名義になっています。母が家が古いので母のお金で解体して新築を建ててくれと言ってくれています。
その時に名義も母から息子に変更すればいいと言ってくれましたが…名義変更のタイミングや税金について詳しく教えて欲しいですm(_ _)m
税理士の回答
お母様のお金で建てた家を名義変更すれば、その時点で贈与になり贈与税申告納税が必要になります。
また、お金をもらいご自身の家を建てても、お金をもらった時点で贈与になり贈与税申告納税が必要になります。
名義変更は、将来の相続開始まで待って相続する方法もあります。
住宅取得資金贈与の非課税制度、相続時精算課税制度の活用も検討してみてください。
返答ありがとうございますm(_ _)m
相続開始まで待ったほうがいいのか…相続時精算課税制度を利用したほうがいいのか…色々と検討してみようと思います!
有料になりますが、こうしたシミュレーション業務ができるお近くの税理士にご相談することをおすすめします。
本投稿は、2021年06月10日 22時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。