税理士ドットコム - 住宅ローン一括返済時の夫婦間贈与税について - 贈与税の対象となると思います。借入金契約書を作...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 住宅ローン一括返済時の夫婦間贈与税について

住宅ローン一括返済時の夫婦間贈与税について

B型肝炎給付金が夫へ支給される予定です。
月々の生活費を少しでも軽減出来るように
給付金の中から現在住んでいるマンションの住宅ローンの一括返済を考えています。
そこで、ご質問があります。

住宅ローンの契約の名義は私なのですが、夫の給付金から引き出した現金で私の口座に入金もしくは振込し完済しましたら、贈与税の対象となりますでしょうか?
もし、対象となる場合、他に良い解決策はありますでしょうか?

何卒、よろしくお願いいたします。

税理士の回答

贈与税の対象となると思います。借入金契約書を作って借りたことにして妻の口座から夫の口座に毎月振り替えて返済する形にすればいいと思います。

ご回答ありがとうございます。
ご提案いただいた借入金契約書を作成する場合には、夫婦だけで作成した取り交わしを行い、住宅ローン残高の全額を借り入れた後は毎月の返済額を決めて口座間で履歴が分かるように振り替えを行うという事で問題ないでしょうか?

仮に、一括返済を諦めて贈与税のかからない範囲で不定期に繰り上げ返済を行うのとでは、どちらが不信感を持たれにくいなどあったりしますでしょうか?
無知に近く質問ばかりで申し訳ないですが、ご教示いただけないでしょうか?
何卒、よろしくお願いいたします。

一括の場合は税務署からお尋ねを受けるかもしれませんが、おそらく不定期の場合はお尋ねは来ないだろうと思います。

ご回答いただきありがとうございます。
夫とも相談し、どちらかの方法で無理なく返済していこうと思います。
相談して本当によかったです。

本投稿は、2021年09月10日 21時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
659
直近30日 税理士回答数
1,235