タンス預金、家族以外からの贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. タンス預金、家族以外からの贈与税について

タンス預金、家族以外からの贈与税について

贈与税について質問です。
今から約10年以上前くらいに異性から月に数百万円など、まちまちの額を贈与してもらい現金を受け取っていました。今ではお相手の連絡先も、お相手の本名や住所も分からず、いついくら受け取ったかなどもハッキリと覚えていません。
受け取ったお金の多くはタンス預金をしていたのですが、今年含めここ数年は毎年銀行に纏めて数十万円から数百万円入金しています。1年間で毎年合計110万円以上(数百万円)入金しています。

自分の過去から今に至るまでの収入(所得税)では明らかに支払えない金額を銀行に入金しているので、もし税務署から多額の入金についてお尋ねがきたり確定申告をした際に問われた場合、上記の理由を正直に話せば問題ないですか?贈与者の方の身元も分からず証明も何もできないので、追微課税になったり、問題になる可能性は考えられますか?
他にも過去に受け取ったものだと証明ができないと困ることはありますか?事実でも、証明できなければ取り合ってもらえないのでしょうか。どうしたらいいでしょうか?

アドバイス、ご意見、ご回答をよろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

税務署は個人の預金取引を常に把握しているわけではなく、(主に相続税の)調査で必要がある場合に、金融機関に照会をしていますので、ご相談者様がその貰い受けた金銭を預金に預け入れたことを起因として、税務署からお尋ねが届いたり調査がくるという可能性は、かなり低いと考えます。

ご回答ありがとうございます。銀行に預け入れた金額の多くを使っていますが大丈夫でしょうか?ちなみに家や高級車などそこまで大きな買い物はしたことはありません。
また、数年前から仮想通貨で投資をしていて今年は数百万〜数千万円の利益が出た場合、初めて確定申告をします。取引所からはマイナンバーの提出も求められているので、そうなりますと調査がくる可能性は高まってきますか?それでも来ない可能性が高いでしょうか?
もし調査がくる可能性が高くなる場合は、どう対応したらよろしいでしょうか。追微課税など必要になったり問題になってしまいますか?
お手数ですがよろしくお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

不動産を購入したときは登記がされますので、買った時に購入資金を確認するお尋ねが届くことがあります。
他には、例えば金を売却したときや、保険金を受け取ったときのような調書が税務署に提出されるタイミングで、課税漏れが推察されるような場合は、贈与税の調査がされているようです。
とはいえ、1番は相続の発生から芋づる式に、、、というのが多いのではないでしょうか。

すみませんが、仮想通貨の取引については詳しくないので、再度ご質問を投稿していただけますと幸いです。

ご回答ありがとうございます。
もう一度、初めにした同じ質問を全体に投稿するということでしょうか?

税理士ドットコム退会済み税理士

他の先生が回答するかは分かりかねますが、仮想通貨の件も記載していただいて、同内容のご質問を投稿されるといいと思いますよ。

わかりました。教えてくださりどうもありがとうございました。

すみません、他にも聞きたいことができたのでよろしければお願いします。
仮想通貨関係なく、10年以上前くらいの上記の贈与が発覚した場合、やはり証明できるものがかければ追微課税や重加算税等加算されたりすることもあるのでしょうか?

親族なら相続、名義預金のことなどで問題になりそうですが、第三者の他人からの贈与の場合も疑われてしまえば何だかんだ支払いをするように求められますか?
それとも今からでも税務署に行って事実を自ら話したほうが良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。

税理士ドットコム退会済み税理士

贈与税の時効は6年、仮装隠蔽等の悪質な行為があった場合でも7年です。
したがって、10年以上前の贈与については申告不要です。

わかりました。ありがとうございました。

本投稿は、2021年10月07日 17時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • タンス預金の取り合い方について

    現在タンス預金が1000万弱あるのですが、これを銀行に預けたいのですが、マネーロンダリング法といった類の法があって難しいかと思うのですが、いかにすれば良いですか...
    税理士回答数:  1
    2019年07月04日 投稿
  • 贈与申告で相手の本名が分からない場合

    相手に年間500万円渡していますが 申告していないと思うので こちらが申告しようと思うのですが、 相手の確実なフルネーム、住民票の住所は分からず 居所と...
    税理士回答数:  2
    2020年12月09日 投稿
  • タンス預金、贈与とみられるか。

    質問させていただきたいことがあります。投資の資金として、親から100万を贈与としてもらいました。それに、私が今までに10年ほどかけて貯めてきた100万円(貯金方...
    税理士回答数:  1
    2017年09月15日 投稿
  • タンス預金を贈与とみなされないためには。

    投資のために200万を口座に振り込んだのですが、100万は親から贈与され、もう100万タンス預金していたものをいれました。この自宅保管していた100万ですが、計...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • タンス預金について

    2年ほど前にタンス預金30万円を銀行のATMに現金で持っていって自分の口座に入金しました。これが贈与だと思われないか心配になってきました。その年は贈与を受けてい...
    税理士回答数:  1
    2020年01月24日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,152
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,228