生前贈与
一年前に親から自分に何かあった時の為にと、タンス貯金の現金を1000万預かりました。自宅に置いておくのは心配なので、自分の口座2カ所に500万づつ入金したのですが、最近になりそのお金はあげると言われました。
親のタンス貯金の為、税務署に生前贈与の手続きをしたくても親は納得しません。現金で親に返した場合、返金の書類などは無いので、税務署から贈与税を取られたりしますか?
親に内緒で贈与税を払う方法はありますか?
税理士の回答

親のタンス貯金の為、税務署に生前贈与の手続きをしたくても親は納得しません。現金で親に返した場合、返金の書類などは無いので、税務署から贈与税を取られたりしますか?
→事実として、ご相談者様に貰う意思がなく親御様に返金されるのでしたら贈与税は課税されません。
親に内緒で贈与税を払う方法はありますか?
→貰い受けるのであれば、贈与税が課税されます。
贈与税は貰った側が申告・納税するもので、贈与者の同意は必要ありません。
ご相談者様が親御様に何も言わず税務署に行って、申告書を提出し納税すればよろしいかと存じます。

贈与税は受贈者が申告して納付する税金ですので、贈与されたことが事実であれば、贈与者の了解を得ることなく受贈者が申告納税すれば良いものになります。今回のケースでは親御さんの了解を得る必要なく、相談者様が贈与税の申告納付することは可能です。
また、今回の資金が贈与されたものではなく、一時的に預かったものということであれば、親御さんに返すことは問題ありません。そこに贈与税がかかることはありません。
ありがとうございました。
夫婦で相談してみます。
本投稿は、2021年10月20日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。