[贈与税]生前贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 生前贈与

生前贈与

一年前に親から自分に何かあった時の為にと、タンス貯金の現金を1000万預かりました。自宅に置いておくのは心配なので、自分の口座2カ所に500万づつ入金したのですが、最近になりそのお金はあげると言われました。
親のタンス貯金の為、税務署に生前贈与の手続きをしたくても親は納得しません。現金で親に返した場合、返金の書類などは無いので、税務署から贈与税を取られたりしますか?
親に内緒で贈与税を払う方法はありますか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

親のタンス貯金の為、税務署に生前贈与の手続きをしたくても親は納得しません。現金で親に返した場合、返金の書類などは無いので、税務署から贈与税を取られたりしますか?
→事実として、ご相談者様に貰う意思がなく親御様に返金されるのでしたら贈与税は課税されません。

親に内緒で贈与税を払う方法はありますか?
→貰い受けるのであれば、贈与税が課税されます。
 贈与税は貰った側が申告・納税するもので、贈与者の同意は必要ありません。
 ご相談者様が親御様に何も言わず税務署に行って、申告書を提出し納税すればよろしいかと存じます。

贈与税は受贈者が申告して納付する税金ですので、贈与されたことが事実であれば、贈与者の了解を得ることなく受贈者が申告納税すれば良いものになります。今回のケースでは親御さんの了解を得る必要なく、相談者様が贈与税の申告納付することは可能です。
また、今回の資金が贈与されたものではなく、一時的に預かったものということであれば、親御さんに返すことは問題ありません。そこに贈与税がかかることはありません。

ありがとうございました。
夫婦で相談してみます。

本投稿は、2021年10月20日 10時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与の返金について

    私は姉なのですが、家族間贈与について質問です。 親が妹のために生前贈与していました。 毎年100万から200万ほどで、合計2000万ほどを妹名義の通帳に積み...
    税理士回答数:  1
    2021年05月23日 投稿
  • 貯金の生前贈与に関して

    義母より定期預金の通帳を預かるように言われたので持ってます。最近、名義を変更したらと本人から勧められています。金額によって贈与税も変わってくると思いますが、どの...
    税理士回答数:  3
    2019年06月14日 投稿
  • 親からの生前贈与について

    親から約1000万の生前贈与を現金で受け取りました。 親は定期預金からそのお金を下ろし、振り込みではなく私の口座に直接入金しました。 贈与税が掛かることを今...
    税理士回答数:  2
    2020年05月18日 投稿
  • 親から預かったお金を返すのですが、贈与を疑われますか?

    よろしくお願いいたします。 先日父が亡くなり、亡くなる直前に慌てて母が父の口座から190万引き出しました。 母は闘病中で疲れてしまっているため(末期がん...
    税理士回答数:  2
    2020年06月17日 投稿
  • 現金贈与での生前贈与手続きについて

    否認されない現金贈与の贈与税手続き方法についてアドバイスをお願い致します。 今年帰省時に、祖母より300万円の現金贈与を受けました。祖母曰く、タンス預金か...
    税理士回答数:  2
    2019年10月05日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262