子供(未成年)名義の口座から親名義の口座へ資金移動する場合、贈与税がかかりますか?
今回、子供の口座から親の口座へ資金を移動させたいのですが、この移動が「贈与」にあたってしまうのではないかと、懸念しております。
なお、子供は未就学児です。子供名義の口座には、児童手当やお年玉、出産時にいただいた祝い金などを入金していますが、管理は親(私)が行なっています。
事の経緯は、子供のジュニアNISA口座の開設です。
子供名義の銀行口座からジュニアNISA口座にお金を移せばよかったものを、手続き簡便化のため、親名義の銀行口座から子供のジュニアNISA口座に80万を入金しました。
その後、親名義の口座で減ってしまった金額分(80万)を子供の銀行口座から引き出して、親名義口座へ入金(資金移動)させようと思ったのですが、
親(私)は、今年祖父からの生前贈与として100万を受け取っていることから、仮に子供の口座から親の口座に資金移動させた80万が「贈与」の扱いになると、
親が受け取った金額が合計180万となってしまい、課税対象になってしまうのではないかと懸念しております。
以上の現状から
①子供の口座から親の口座に資金移動させることは「贈与」にあたりますか?(贈与の認識がなかった場合においても)
②①の回答が「贈与」になった場合、資金を移動させるのは来年以降にしようと思っていますが、移動の際の注意点などはありますでしょうか?
贈与税に関する知識が浅く、アドバイス頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答
こんにちは。
ジュニアNISAの要件の一つに、口座開設者本人に帰属する資金で行うこととなっております。
そのことからしますと、今回の口座開設に関して使われた資金は。相談者様の資金そのものですから、早急にお子様の口座から移動するべきでしょう。
例えば、年をまたいで移動した場合には、完全にアウトになると思われますので、早急に移動をして下さい。
回答ありがとうございました。
少し混乱しているのですが、資金移動そのものは「贈与」にあたらない。
そしてジュニアNISA口座に入金すべきお金は、本来子供の口座から入金すべきだった、ということで、
早急に子供の口座から私の口座に資金移動させて方が良い。
この理解であっていますでしょうか・・?
こんにちは。
資金移動は、このまま放置すれば贈与に該当してしまいます。従いまして、そのような事態にならないように、早急に移動するということになります。
後段はそのとおりとお考えになられて結構かと存じます。
本投稿は、2021年11月29日 15時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。