住宅ローン借り換え、連帯債務から単独へ。持ち分も変更したい時の贈与税について相談させて下さい。
住宅ローン借り換えをする予定です。
ローンを2本を借りていて、残額、
土地740万、名義上持ち分夫1/2.妻1/2
住宅1180万、名義上持ち分夫4/10.妻6/10
ローンの支払い割合は夫4/10.妻10/7で支払っていました。
妻単独債務で、名義も、土地建物ともに妻に変更したいと考えています。
贈与税がかかるかもしれないと見聞きしました。銀行に確認をしたのですが税理士さんに相談してくださいと言うことで詳しいことがわかりません。
対策等ありましたらご教示いただけると助かりますよろしくお願いします。
税理士の回答

竹中公剛
対策はありません。
名義を変えれば、その価格のみ贈与税がかかります。
謄本が、税務署に行くことになっています。
婚姻20年以上でしたら、2000万円の控除があります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/zoyo/4452.htm
申告は必要です。
お忙しい中ご返答ありがとうございます。
名義変更は中々難しいのですね。
名義はそのままで、ローンを妻単独に借り換えても、夫分に贈与税がかかる考えで間違い無いでしょうか。
そうならないために、夫が妻から夫分の金額を借りてる程にして返却していけば大丈夫ですか?
ちなみに婚姻18年のため、2000万円の控除はあてはまりませんでした。

竹中公剛
ローンは負債を引き継ぎます。
マンションは、資産を引き継ぎます。
差引が少なければ、負担付贈与で、贈与税は、少ないです。
専門家にお会いして、このようなメールではなく、ご相談ください。
地域の税理士会でも構わないと思います。
そうですね、税理士会など確認して相談してみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。
本投稿は、2022年01月20日 16時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。