[贈与税]海外からの送金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 海外からの送金について

海外からの送金について

海外からの送金についてお尋ね致します。
海外(香港)に以前住んでいて香港の銀行に貯金としてある分を日本に送金したいとおもっております。楽天銀行に聞いたところ、海外との送金は一か月に総額100万以上だと金融会社が税務署に報告の義務があるといわれたのですが、正しいでしょうか?
海外への送金の場合は報告義務があると理解してますが海外からの送金もそうなのでしょうか?また報告されたとして、こちらは不動産や投資等で利益を得た分ではなく現地で就労していた際の給料になります。その場合は、課税対象になりますか?
また、7年ほど前に日本円を入金した分も一部入ってますが、その時の為替レートとは円安の為だいぶ異なるのですが、その分は利益とみなされることはないでしょうか?

税理士の回答

「国外送金等調書」という制度ですが国外送金だけでなく国外からの送金等の受領も対象になります。国外からの受領も含まれるので、「等」という文字が入っています。
また、対象となり金額は1回につき100万円を超える場合です。1カ月ではありません。
現地で就労していた際の給料は現地で課税されており、また、非居住者の国外源泉所得に該当しますので、日本では課税されません。

なお、現地で稼いだドルを日本に持ち込み、これを円に換算した場合の為替差益は「雑所得」として課税されます。今は円安なので、為替差益は発生していると思われます。

ありがとうございます。参考になりました。

本投稿は、2022年07月25日 11時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,906
直近30日 相談数
815
直近30日 税理士回答数
1,640