税理士ドットコム - [贈与税]姉弟間での借地権(無道路地)贈与について - 物件の情報不足でどの税理士も回答できないと思い...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 贈与税
  4. 姉弟間での借地権(無道路地)贈与について

姉弟間での借地権(無道路地)贈与について

姉弟間での借地権(無道路地)の贈与税がどのくらいかかるのかを知りたいです。
土地は50坪で持分は2分の1ずつ(旗竿で竿部分で15坪ぐらい)
1番近い道路の路線価が175.2万/坪(道路までが大凡2メートルぐらい)
上記ぐらいしかわからないのですが贈与税の金額を知りたいです。

税理士の回答

 物件の情報不足でどの税理士も回答できないと思いますので、以下についてご回答願います。
①当該土地にある建物の有無及び建物の所有者と借地権の所有者(記号表示で結構です)。借地権は登記されたものか。登記されたものでなければ、建物の名義を変更しない限りは借地権の贈与とはならない。その場合は建物の固定資産税評価額が必要。
⓶借地権は通常の借地権か?定期借地権か?
③権利金または敷金のどちらを支払っているか?金額はいくらか?
④年間地代はいくらか?
⑤無道路地とのことであるが、所有者名義を問わず進入路の有無。「有」の場合は進入路の間口距離及び奥行距離
⑥借地の間口距離及び奥行距離
⑦前面道路に付設されている路線価「530千円」の右に記載されているアルファベットは「A~G」のどれか?
⑧路線の地区区分は何か?(路線価図の上部欄外 参照)
⑨地区区分記号の中(上記⑧)の路線価の上下が黒く塗りつぶされていないか?
⑨姉弟のどちらかが借地権を単有していて、そのうちの持分2分の1を贈与により共有とするという理解で良いか?それとも姉弟以外の者が所有しているものを姉弟が持分1/2ずつ所有するのか?・・・以上、回答をお願いします。
・・・以上、回答いただければ、それにより評価し、贈与税額を計算いたします。よろしくお願いいたします。

本投稿は、2022年07月25日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 無道路地

    所有地と道路の間に、水路があります。 現況ではフタがしてあって道路として利用されていますが、公図上は水路があって道路と接していないことがあります。 この場合...
    税理士回答数:  1
    2018年11月01日 投稿
  • 相続税に関して無道路地に該当するか否かの確認

    義父が亡くなり、家内が全ての不動産を相続しました(義母は既に亡くなっています)。土地は、路線価により相続税が決まると思います。マンションの周囲は道路で、表の道路...
    税理士回答数:  2
    2019年11月15日 投稿
  • 借地権の贈与税について

    借地に新築で私と主人名義で戸建を建てました。 元々借地権者が私の母でしたが、ローン契約の条件として借地権者を主人に変更しました。 ローン決済直前に銀...
    税理士回答数:  1
    2020年06月07日 投稿
  • 借地権 贈与税

    存命の父所有借地権、建物に娘の私が建て替えを計画中。 ローンを組むにあたり銀行より借地権に私の名前がないと希望のローンが組めないと判断あり。地主に相談したとこ...
    税理士回答数:  2
    2019年07月12日 投稿
  • 借地権の贈与税、また相続について。

    よろしくお願い致します。 今度、実家に姉1人と私の家族とで二世帯で、 住むことになり、建て替えをしようと考えてます。 ですが、その土地が、借地で借地権を持...
    税理士回答数:  1
    2015年07月06日 投稿

贈与税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

贈与税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,261
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,264