住宅購入にかかる夫婦間の贈与税について
7000万の住宅購入にあたり6000万の住宅ローンを組む予定です。
当初は夫名義でローンを組む予定でしたが、団信に加入できなかったため、仕方なく妻名義で夫を収入合算者としてローンを組みます。
夫名義での購入と考えていたため、色々と問題が出てきています。
①頭金1000万は夫口座から支払うため、不動産の持分は夫1、妻6とすることで問題ないでしょうか。
②中古マンションのため、購入と同時にリフォームを行うのですが、リフォーム代全額を夫の口座から支払いたいです。贈与税がかからないようにすることは可能でしょうか。
③今後もし妻が仕事を退職したら、夫が住宅ローンを支払いたいです。その場合に贈与税を回避する方法はありますか。
知識が乏しく、見当違いなことを書いていたら申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。
税理士の回答

川村真吾
①②頭金+リフォーム代:妻のローンの比率での登記が良いでしょう。③返済額が年110万以内なら非課税です。
本投稿は、2024年07月03日 22時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。