[生前対策]不動産の生前贈与 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 不動産の生前贈与

不動産の生前贈与

母名義の自宅、田畑、森林が何筆かありますが、田舎のため評価額はトータル200万円以下。今年、父が亡くなり母が相続した際、相続税もかからず、2人暮らしの年金生活で非課税世帯のため準確定申告も不要な金額ためしていません。
母が相続税した土地の中には国営農地が2筆あり、開発負担金の未払があります。

国営農地と自宅から少し離れた未耕作地以外を何度かに分けて子供(相談者)に生前贈与したい。
①金銭的な資産はありません。生前贈与する不動産は相続時精算課税制度を利用する方が良いのでしょうか?財産ないため利用してもあまり意味がないのでしょうか?
②国営農地が母の名義のまま、母が亡くなった場合、放棄手続き可能ですか?
可能な場合、開発負担金について、支払い義務はありますか?



税理士の回答

 評価額が110万円を超えている場合は、暦年課税の基礎控除110万円を超えるので、贈与税がかかります。
 精算課税を利用した場合は、2500万まで贈与税はかかりませんが、相続の時に生前贈与した金額を加算し、相続税で精算することのなりますが、加算しても相続税がかからない場合はトータルとして贈与税・相続税はかかりません。

 母名義のまま、母が亡くなった場合に開発負担金だけを放棄することはできません。
 放棄する場合は、預金や不動産などすべての財産相続を放棄しなければ、債務も放棄することが出来ません。

本投稿は、2025年03月23日 23時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生前贈与

    父が4年前に亡くなり母が老人ホームに入ることとなり住んでいた自宅を売りました。 実母より息子(兄)と私に一旦先に600万ほど渡したいとの話がありました。この場...
    税理士回答数:  4
    2017年03月17日 投稿
  • 生前贈与

    母と同居しています。 自宅建物が母と共同名義(母40 自分60) なのですが、 母が元気なうちに 自分名義にしようと思ってます。 母から買い取る...
    税理士回答数:  1
    2022年07月14日 投稿
  • 生前贈与について

    現在父と私の家族で同居しており、土地のみ父名義です。私が4人兄弟なので後々ややこしくならないよう私への名義変更を考えてます。土地の評価額は1000万ないと思いま...
    税理士回答数:  2
    2019年10月17日 投稿
  • 生前贈与

    祖父名義の土地に、新築で家を建てています(9月完成予定) 住宅ローンと自己資金で支払いをするつもりでしたが、祖父が現金を贈与してくれることになりました。 ・...
    税理士回答数:  3
    2018年05月28日 投稿
  • 土地の生前贈与についてです。

    父親名義の土地の、生前贈与を考えています。 推定相続人は私を含め4名です。 ⒈母親 ⒉私本人 ⒊弟 ⒋離婚後に亡くなった弟の子供(別居・未成年)計4名です。...
    税理士回答数:  4
    2018年07月14日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249