[生前対策]教育資金の一括贈与について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 教育資金の一括贈与について

教育資金の一括贈与について

以下のURLは国税庁の「祖父母などから教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税制度のあらまし」です。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/sozoku-zoyo/201304/pdf/0023004-114_02.pdf

平成31年4月1日よりまえに教育資金を曾祖父から贈与された場合で、贈与後4年後に曾祖父が亡くなった場合ですが、このパンフレットを読む限りでは残高に対して贈与税は課税されないという理解でよいでしょうか?

パンフレットには以下のように記載されています。

「契約期間中に贈与者が死亡した場合には、原則として※3、その死亡日における非課税拠出額※4から教育資金支出額※5(学校等以外の者に支払われる金銭については、500万円を限度とします。)を控除した残額のうち、一定の計算をした金額(以下「管理残額」といいます。)を、その贈与者から相続等により取得したものとみなされます。」

※3 贈与者の死亡日において、受贈者が23歳未満である場合や平成31年4月1日以後に取得した信託受益権等がない場合など、一定の場合には相続等により取得したものとはみなされません。

※3に該当する場合は残高に対して贈与税は課税されないと理解したのですが、あっていますでしょうか?

個人の税理士のサイトですが、贈与税は発生しないと書かれています。

税理士の回答

ありがとうございます。たすかりました。

本投稿は、2025年04月20日 19時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 贈与税非課税の教育資金一括贈与

    父から、孫である私の息子に対しての教育費について 相続税対策として「贈与税非課税の教育資金一括贈与」の相談があり、質問です。 「贈与税非課税の教育資金一括贈...
    税理士回答数:  2
    2019年07月19日 投稿
  • 生前対策について

    相続財産が2億(自宅・預貯金)、配偶者なし 子供4人 孫6人(未成年4人) 子供1人は賃貸生活 相続時精算課税制度・教育資金一括贈与・暦年贈与等含め、 ...
    税理士回答数:  3
    2018年08月10日 投稿
  • 教育資金の一括贈与について教えてください

    生まれたばかりのひ孫に教育資金の一括贈与を考えています。その都度渡せば非課税ということですが、認知症で意思表示ができなくなった際に教育資金を出すことができなくな...
    税理士回答数:  2
    2020年04月29日 投稿
  • 教育資金贈与について

    少しは教育のたしになるかと思って孫に年110万以内の暦年贈与を行ない、1500万までの教育資金贈与のことは知っていたものの、金融機関での使い出が煩瑣だと耳にして...
    税理士回答数:  5
    2024年03月28日 投稿
  • 教育資金一括贈与について

    離婚した元夫の父親(子どもにとっては祖父)から子ども(親権は母親の私です)に教育資金一括贈与をしていただきました。 離婚の際の取り決めで、元夫が加入してい...
    税理士回答数:  1
    2023年12月17日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249