税理士ドットコム - [生前対策]相続時のアパートの土地の扱いについて - 貸家にかかる土地評価において、貸家建付地として...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 相続時のアパートの土地の扱いについて

相続時のアパートの土地の扱いについて

一つの土地に自宅とアパートが建っています。アパートはとても古く空きがあり、自宅として使っている部屋もあります。
アパートは私が所有していますが、土地は家族の所有です。将来的に、土地所有の家族の相続となった場合、アパートで自宅として使っている部屋の扱いはどうなりますか?
よろしくお願いします。

税理士の回答

貸家にかかる土地評価において、貸家建付地としての減額は、貸している部分の面積割合等により計算します。
したがって、アパートのうち自用家屋として利用している部分は、減額対象外になります。
もちろん、家屋の評価において、貸家としての減額も同様の考え方になります。
回答は以上とします。

ご回答どうもありがとうございます。
自宅の一部として使っている部屋について、自宅とアパートは同一の土地の上に建っているのですが、小規模住宅の特例は適用されないということになりますか?
よろしくお願い致します。

本投稿は、2025年10月26日 13時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,429
直近30日 相談数
852
直近30日 税理士回答数
1,415