名義預金のリセット時期
専業主婦です。
夫の口座から生活余剰資金を移し替えて作った私名義の定期預金が3つあります。
最近、名義預金や贈与税という言葉を知り、年間110万を越える金額を移してきたことにとても不安になり税理士事務所に相談に行きました。
資産税担当の方に、ちゃんと相続時に夫の資産として申告するならこのままでも問題ない、贈与税もかからないという回答を頂き一時はホッとしましたが、やはりリセットしようと思いました。
そこで質問です。
A銀行とB銀行の満期が半年以内、C銀行が2030年です。それぞれ満期が来てからリセットしても問題ないのでしょうか。
金利が良いところに預けてるのでできるならそうしたいですが、C銀行だけ期間が空いてるので、リセットするのに利益を得ようとしていると思われてしまうのかなと不安です。
逆に、一度に3つリセットして夫に振り込んだ場合、高額入金が続くので夫の銀行が不審に思うでしょうか。
まずは夫の銀行に行き、名義預金リセットの為今から3件振り込みますので不審に思わないでくださいと言った方がいいのでしょうか。
税理士の回答
A銀行とB銀行の満期が半年以内、C銀行が2030年です。それぞれ満期が来てからリセットしても問題ないのでしょうか。
金利が良いところに預けてるのでできるならそうしたいですが、C銀行だけ期間が空いてるので、リセットするのに利益を得ようとしていると思われてしまうのかなと不安です。
>
⇒ お金の出所が、ご主人様の収入の余剰であり、ご夫婦間の間で贈与の事実がないのであれば、奥様名義の定期預金は、ご主人様の名義預金であると認定される可能性は非常に高いと思われますので、名義預金を解消するということはよいことだと思います。
名義預金を解消する場合は、利息も含めご主人様の預金に速やかに預け替えするのがよろしいかと存じます。
逆に、一度に3つリセットして夫に振り込んだ場合、高額入金が続くので夫の銀行が不審に思うでしょうか。
⇒ ぎん> そこで質問です。
A銀行とB銀行の満期が半年以内、C銀行が2030年です。それぞれ満期が来てからリセットしても問題ないのでしょうか。
金利が良いところに預けてるのでできるならそうしたいですが、C銀行だけ期間が空いてるので、リセットするのに利益を得ようとしていると思われてしまうのかなと不安です。
>
⇒ お金の出所が、ご主人様の収入の余剰であり、ご夫婦間の間で贈与の事実がないのであれば、奥様名義の定期預金は、ご主人様の名義預金であると認定される可能性は非常に高いと思われますので、名義預金を解消するということはよいことだと思います。
名義預金を解消する場合は、利息も含めご主人様の預金に速やかに預け替えするのがよろしいかと存じます。
逆に、一度に3つリセットして夫に振り込んだ場合、高額入金が続くので夫の銀行が不審に思うでしょうか。
⇒ 高額入金が続けば、銀行側から電話等により質問があるケースはないとはいえませんが、本来の預金者にお金を戻しただけであれば、質問があった際に、その旨回答すればよろしいのではないかと思います。
では、満期を待ってから移しても全く問題ないということでしょうか?
私が気になる点は、「名義預金をリセットする為に戻した」と言ってるのに満期を待ってから移す行為は、利息部分で故意に利益を得ようとしているように見えないか、ということです。
既に回答しているとおりです。
名義預金を解消する場合は、ご主人の預金に速やかに預け替えするのかよろしいと存じます。
利息部分を名義人である奥様が受け取れば、贈与と判断される可能性があるので、利息部分も含め、ご主人の預金に戻すのであれば問題ないものと思われます。
説明不足でした。
もちろん利息も含めて夫に戻します。
それでも満期までは待たずにすぐに3つ一度に戻した方が良いということでしょうか。
真の所有者と名義上の所有者が異なる名義預金というのは、本来あるべき姿ではないと思われます。 税法上無知であるということから放置していたという言い訳が通用しにくくなるので、あるべき姿に戻すというのでれば、速やかに戻したほうがよろしいかと存じます。
やはりそうですよね。
税法上無知であるということから放置していたという言い訳が通用しにくくなる←この部分がとても心配な点でした。
すぐに戻します。ありがとうございました。
本投稿は、2025年11月03日 01時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。







