税理士ドットコム - [生前対策]叔父の所有する土地建物の相続について - 配偶者が相続する場合には配偶者控除があるので、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生前対策
  4. 叔父の所有する土地建物の相続について

叔父の所有する土地建物の相続について

私の叔父が所有している土地建物の相続についての相談です。
叔父は都内の一等地に住居でもある一棟型のマンションと土地を所有しています。
不動産会社に見積もって頂いた所、評価額は2億5000万と言われました。
土地の登記簿も確認しましたが、祖母から相続の際、兄弟で分けてはいませんでした。
叔父夫婦には子供がいません。
よって、叔父にもしもの事があった場合、相続人は、叔母、次男である私の父、
三男の伯父の3人。
法定相続人として私の父の権利は8分の1受け取れますが、普通の話し合いなら
叔母から現金かそれ相応の株式などを、受け取って終わりでしょう。
叔母の相続税を考えると、何か節税する方法はないものか。と叔父も悩んでるとの事。
一時期、甥か姪を養子縁組するという話も出ましたがその話はなくなりました。
法人化するというのも検討したそうですが、年間の家賃収入が720万程なので損をするだろうと。
本当に法人化は不利なのか。
他に今のうちから節税するための対策は何かないのか教えてもらえたらと思います。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

 配偶者が相続する場合には配偶者控除があるので、法定相続分又は1億6千万円までの相続であれば、配偶者には税金がかかりません。
 この場合では、遺産が2億5千万円だとすると、法定相続分である3/4は1憶8750万円になるので、配偶者がこの範囲内の相続であれば配偶者控除によって、税金は0となります。
 今回、叔父が亡くなったときには配偶者控除の適用をすれば、相続税の負担は少なく済みますが、その後に叔母が亡くなったときの相続税対策が必要になると考えます。

早急な返答有難うございます。
確かに配偶者控除があるのは知ってましたが、叔母の相続分、例えばマンションと土地合わせて1億6千万円分相続、残り分を兄弟2人で相続、というのは現実的には無理ではないのでしょうか。
例えば、土地だけ兄弟名義にしてマンションは叔母名義にするなどして叔母の相続額が他の現金や株式などあった場合でも合わせて1億6千万以内になれば相続税は0円でいいのでしょうか?

 今回のケースですと、法定相続分である3/4の1憶8750万円までであれば、配偶者控除で税金はかかりません。
 なお、不動産の相続の件ですが、土地を兄弟、マンションを配偶者が相続するということでもよいですし、持分、例えば土地やマンションの3/4を配偶者、残りを兄弟が1/8ずつという分け方もあります。

不動産相続の件、そういった分け方もあるのですね。
大変参考になりました。
有難うございました。

本投稿は、2018年08月17日 02時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 叔父から甥・姪に贈与されるとき、どんなことに注意すればいいですか?

     先日高齢の父が他界しました。すると、父と仲の良かった叔父(父の実弟)が、叔父自身の死亡保険金の受け取り人となるはずだった父が亡くなってしまい、本来受け取る権利...
    税理士回答数:  1
    2018年03月10日 投稿
  • 甥姪への贈与税について

    子のいない叔母から相続人である甥姪に生前不動産の贈与をした場合、相続時精算課税制度は使えますか?傍系は相続人でも相続時精算課税は使えないのでしょうか。
    税理士回答数:  2
    2017年07月11日 投稿
  • 養子縁組ついて

    養子縁組についてです。養子にできる人の数は決まっているのでしょうか? (相続時に、基礎控除額を増やしたいため。)
    税理士回答数:  1
    2017年01月21日 投稿
  • 養子縁組の節税方法を教えてください

    私の母は三姉妹です。 母の妹の叔母は、子供が居ません。早くに夫を亡くし、夫が経営していたアパートと駐車場を相続しました。 母も、母の妹も、母の姉(子供が二人...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 孫への贈与で相続時精算課税選択と養子縁組

    ご相談申し上げます 祖父から孫への贈与で 2017年5月13日に贈与を行った・・・ア 2018年1月13日に贈与を行った・・・イ 2018年2月16日に...
    税理士回答数:  3
    2018年02月26日 投稿

生前対策に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

生前対策に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226