贈与税、相続税はいくらから?
私には弟がいます。弟が大学を出たため、その時の学費と同額を、私にも渡しておきたいと親に言われました。(私は高卒です)
金額は400万。
相続税がかかるかもしれないから、私の家族4人(夫、私、子2人)それぞれに、100万ずつ、入金したいと言っています。
親が言っているように、4人それぞれに振り込めば、相続税はかからないのでしょうか? 因みに、贈与税や、相続税は、いくらからかかるのでしょうか?
宜しくお願いします。
税理士の回答
そうですね、1年間で4人に100万円ずつ贈与するのであれば、基礎控除額110万円以下のため贈与税はかかりません。
ちなみに、相続税は相続財産が3000万円+(600万円×法定相続人数)までは課税されません。

1人100万円ずつの贈与で、それぞれの方が他に贈与で取得するものがなければ(有っても10万円以下であれば)、皆さんに贈与税はかかりません。
贈与した時点で親御さんの財産ではなくなりますので、将来、親御さんに相続が発生しても贈与したお金に関しては相続税の対象にはなりませんが、相続人である相談者様への贈与に関しては、贈与してから3年以内に親御さんに相続が起こったときだけ、相続税の対象になりますのでご留意ください。
他の3人の方への贈与は相続税の対象にはならず、贈与税もかかりませんので、贈与して頂くことで相続税の節税効果に繋がると思います。
なお、相続税は、親御さんの財産が次の金額を超える場合に、超えた金額に対して累進税率で課税されます。
相続税の基礎控除額(非課税額)=3000万円+600万円×法定相続人の数
質問者様が1人で400万円もらった場合の贈与税は、33万5千円です。
一括のお礼で申し訳ありません。
的確なアドバイスをありがとうございます。
それぞれの回答、とても勉強になりました。
家族の通帳に振り込んで貰うことにします。
本投稿は、2019年04月18日 00時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。