母親の土地で、駐車場を貸し出しして、自分の収入申告していることについて教えてください
母親から、お金の管理をして欲しいといわれ、お金の管理をしています
母名義の駐車場の収入は、私名義で申告しています
相続時に持ち戻しの意思表示の書面を残しておきたいのですが、どういった書式が良いでしょうか?
税理士の回答
伺った状況からして、難しい状況ですね。
そもそも、土地の賃料を、他人が収入し、その不動産所得として申告している、ということ自体、変な状態です。
本来であれば、お母さん名義で、不動産所得を申告されるべきかと思います。
ちなみに、最後の一文の、相続時の持ち戻しの意思表示、というのは、私の不勉強のためか、ご趣旨が理解できないので、どういうことを意図されているのか、もう少し、詳しくお聞かせ頂けますでしょうか?
ご返答ありがとうございます
かなり説明不足でした
大変失礼しました
母名義の土地があり、そこでの駐車場収入を私名義で申告しています(4台ほど近所の方に貸してます)
本来なら母親の駐車場収入ということになるのですが、相続時の事を考えて、あえて自分の収入として申請しています
(これは、お金の管理を任せた私に、駐車場収入は私の収入にして良いと言われた為です
贈与という形より、自分の収入という形の方が都合が良かったからです)
さらに上記の内容について、母親からの特別受益と指摘された時の対応策を考えてました
母親に、母親の相続時に特別受益の持ち戻し免除の意思表示の書面を残しておきたいのですが、どういった書式が良いでしょうか?
という内容が質問です
推定相続人は兄弟私含む3人で、何かと揉めそうな為、今から色々対策をしておきたいと考えてました
母親の面倒は私がほとんどみています
状況は承知しました。
現状の良し悪しは、コメントを控えるとして、ご質問の件を含め、遺言作成された方がよろしく、その場合は、弁護士先生に相談された方がよろしいかと思います。
本投稿は、2020年01月19日 15時46分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。