祖父の土地に孫が家を建てる場合について
祖父は健在ですが一人になり家も古いので建て替えを検討しています。
住むのは祖父・両親・孫の三世帯です。
土地は祖父の名義なので孫に名義変更して家のローンを組もうと思うのですが、どうしたら減税できますか?
この場合、生前贈与しないで置いた方がよいのか、孫ではなく両親の名義にした方がよいのかアドバイスお願いします。
家のローンを組むのは両親ではなく孫になります。
よろしくお願いいたします
税理士の回答

竹中公剛
家のローンを組むのは両親ではなく孫になります。
家の所有者も、孫にしてください。
ローン控除も受けれると思います。
土地は、場合によりますが・・・贈与などはしないほうが良いのでは?
本投稿は、2021年10月31日 08時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。