被相続人の銀行口座に関して
母親が死亡し、銀行口座があるのですがお葬式の費用で使用する為全ておろし(父とも相談済み)、口座には残高はないのですが解約した方が宜しいでしょうか?
また死亡日の残高証明書を出してもらった方がよいのでしょうか?
残高証明書は銀行に行けばすぐ発行してもらえるのでしょうか?
ご回答お願い致します。、
税理士の回答
相続開始(死亡)後に相続人が出金したということであれば、対銀行としては好ましいことではありませんが、よく行われているといってよいでしょう。
当然ですが、相続開始日の残高が遺産分割協議の対象財産になります。
一方で、葬式費用はマイナスの遺産分割協議対象といえます。
(相続税申告が必要であればこれも同様です。)
実質、解約金はないかもしれませんが、本来は解約(相続)手続きをします。
その際に、必要に応じて残高証明書を取得することになります。
銀行によって、その場で発行できる場合もありますし、後日、発行になる場合もあります。
本投稿は、2023年02月03日 11時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。