分割協議書に腑に落ちない記載がありました
辛い遺産相続も終盤に差し掛かり、やっと終わると安心した矢先、分割協議書に腑に落ちない記載がありました。
7月に父が亡くなり、現在、姉と私の2人で遺産相続の最中です。10月後半に姉が代表相続人を放棄したので、今は私が引き継ぎ代表相続人をやっています。
何故、姉が代表相続人を放棄したかと言うと、私は姉に税理士と接触しないようにと言われていましたが、内容が全く見えないので税理士になんとか接触をし話を聞きました。すると「財産目録が出来上がった時点で相続人の方にお集まり頂き説明をさせていただくのですが、妹さんは遠方で来られないと聞いていました。」と言われました。私がその事について不満を言うと「こんなに大変な思いしてやってるのに、もうやってられない。後はあんたがやって。」と逆ギレして放棄しました。
そのような中で、やっと分割協議書が出来上がりました。そして、ちょうど同時期に姉から私が受け取るはずの預金通帳が郵送されて来ました。
私が受け取るはずの通帳3冊のうち2冊は、もともと2件の家の光熱費や水道代、電話代、1件の家の固定資産税などが引かれていますが、父が亡くなったのが7月であるのに止まってのが9月だったり、10月だったりで、実際の分割協議書の記載の金額とは違っていました。
また、姉が墓守りをするので、色々差し引きしても800万くらい相続分が多いので、光熱費や固定資産税ガス代に至っては621円まで、姉が負担すると記載されているのに、実際には私の受け取る通帳から引かれていました。
その事について税理士に質問しました。すると、残高が合わない事についてはタイムラグがあり仕方ない、後は2人で話し合えば良い、と言われました。
その上に「○○様の紹介でオマケさせて頂いているのに、これ以上質問するならばカウントさせて頂き料金を支払って頂きたい。しかし、支払いは○○様(姉)であるので、それも出来ない。」…と。
確かに姉が代表相続人を放棄した後、分からない事があり何度かメールで質問させて頂きましたが、最初に何でも聞いてくれと言ったのは向こうです。
分割協議書の記載の件と税理士の対応の両方について腑に落ちません。また、メールで質問した事に対して料金が発生するとすればいくらなのでしょうか?
税理士の回答

税理士の料金体系は各税理士によって異なります。
遺産分割は相続開始日を基準にして行いますが、ご質問文中の
光熱費や水道代・電話代は(相続開始日以降の利用分は)
相続人の債務ではありませんので、遺産分割の対象ではありません。
一方、固定資産税は相続人の債務に該当しますので遺産分割の対象になります。
遺産分割どおりに分割が実行されないのであれば
法的に問題があるのだと思いますが、
司法書士などの専門家にご相談ください。
相続を円満に済ませることは本当に難しいものです。
相続でもめたことを機に疎遠になってしまうことを多いようですが
せっかくの親族です。そうなってしまうのはとても不幸なことです。
なるべく感情的にならずに、実利面を解決するようなスタンスで
臨まれてはいかがでしょうか。
現在の税理士があまりに信用できないのであれば、費用はかかりますが
ご自身の申告については別の税理士に依頼されてもよいかと思います。
回答ありがとうございます。姉とはもともと疎遠なのですが、遺産相続で尚更良くない状態になりました。正直早く終わらせたいと思っています。
仰る通り、私が目を瞑ってしまえば、全て丸く収まると思います。そうするつもりなのですが、もう少し詳しく教えてください。
①法的に問題があるとすれば、目を瞑って済ませてはいけないレベルでしょうか?
②また、姉が残高証明をいつ出したのか、私には分からないのですが、分割協議書に記載されている○○銀行の残高が、姉から渡された通帳の残高と違います。銀行凍結された後に引き落としされる事はあるのでしょうか?
③分割協議書の記載と実際の残高が違う場合でも、銀行では問題なく解約の手続きは出来ますか?
どうぞ、よろしくお願いします。

①は司法書士または弁護士マターです。
②は銀行はヘンなことしないと思います。
③は遺産分割協議書で手続きできると思うのですが、
場合によっては銀行所定の用紙に相続人全員の署名押印が
必要になるかもしれません。
経験も知識も無いので、なんとなく腑に落ちなくてもどうする事も出来ませんでした。
後から考えてみると、その税理士は普段、都心の大きな会社の監査を任されている会計士でもあるので「ほんの数万円の違いくらいで大騒ぎして」と思われていたような気がします。
信頼できる親戚の紹介だったのですが、私には合わない税理士だったようです。
でも、税理士よりも姉への不信感の方がハンパないですが。
面倒な質問に回答して頂き、本当にありがとうございました。
本投稿は、2017年11月16日 14時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。