遺産相続
生前立替金について。
幼い頃両親、先日相次いで祖父母がなくなりました。祖父母には子が3人(内2名亡くなっていて1名は私の父、もう1名は未婚)です
約20年、祖父母の日用品や、病院代、通院にかかる費用、介護用品、施設代の一部立替 祖父母にお金がいると言われ複数回手渡ししていました。
施設や病院から連絡があり私の自宅が遠方の為 飛行機、宿泊、レンタカー代も全て自己負担。
子は1名存命ですが何もしていません。亡くなっても来ていません。
私は3兄弟ですが、あと2人も何もしていません。
私が負担した分は返済されますか?
領収書がないものは手書きで残しています。
遺産も、それなりにあります。
税理士の回答
そうした立替金、負担金を他の相続人に証明することができればよいのですがなかなか困難でしょう。
ただし、他の相続人がそれを理解してくれれば、遺産分割協議によりあなたが多めに相続することは可能かもしれません。
ご回答ありがとうございます。
領収書は、ほぼ名前入りで病院や介護用品などが多いので相手も納得してくれるはずです。
施設代が残高不足で引き落としができず、連絡があり私の通帳から3回、祖父母の口座(17年前、12年前、5年前)入金していますが、祖父母の口座は叔母が預かっていてみせてくれません
銀行に問い合わせは可能でしょうか?
自分の通帳は5年前の分しかなく、それ以前の通帳は処分してしまっています
通帳がなくても、祖父母様やあなたの口座の取引履歴証明書を銀行から有料で最大10年間分取得することができます。
本投稿は、2023年04月21日 23時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。