税理士ドットコム - [相続財産]養子縁組解消後の譲渡所得税について - 養子縁組の解消は影響しないと考えます。養母から...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 養子縁組解消後の譲渡所得税について

養子縁組解消後の譲渡所得税について

昨年他界した養母から相続した不動産を売却しようと考えています。
譲渡所得税は5年未満、5年以上で2割、4割と変わってくるとかと思います。
当該不動産は養母の家系が長年所有していた物なので、5年以上はクリアしています。
実は私には高齢の実父、実母がおり、養母の他界により養子縁組を解消し、元の戸籍のもと両親の面倒をみようと考えています。
私は現在養母の養子であり、後見人・相続人であるのですが、養子縁組の解消が譲渡所得税にマイナスに影響することはありますか?

税理士の回答

養子縁組の解消は影響しないと考えます。

養母からの相続が、一般的な相続(限定承認ではない)であれば、養母の取得費と所有期間を引き継いで譲渡所得を計算します。

相続後に養子縁組を解消しても、譲渡所得の計算には影響がないと考えます。

本投稿は、2019年06月05日 12時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 養子縁組ついて

    養子縁組についてです。養子にできる人の数は決まっているのでしょうか? (相続時に、基礎控除額を増やしたいため。)
    税理士回答数:  1
    2017年01月21日 投稿
  • 孫との養子縁組

    夫婦には実子がおりますが、夫が孫A(成人)を、妻が孫B(成人)を養子とし、それぞれ相続人とすることは可能でしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  2
    2017年03月31日 投稿
  • 孫への贈与で相続時精算課税選択と養子縁組

    ご相談申し上げます 祖父から孫への贈与で 2017年5月13日に贈与を行った・・・ア 2018年1月13日に贈与を行った・・・イ 2018年2月16日に...
    税理士回答数:  3
    2018年02月26日 投稿
  • 養子縁組の節税方法を教えてください

    私の母は三姉妹です。 母の妹の叔母は、子供が居ません。早くに夫を亡くし、夫が経営していたアパートと駐車場を相続しました。 母も、母の妹も、母の姉(子供が二人...
    税理士回答数:  1
    2018年02月08日 投稿
  • 養子縁組時の遺産分配

    以下の状態で妻を養子にした場合、本来の妻の親からの遺産相続は法定相続分の受け取りができるのでしょうか?という質問です。 私=夫で一人子です。両親健在で2次相続...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236