税理士ドットコム - [相続財産]突然亡くなった従兄の遺産整理について - 弁護士さんに丸投げするのがいいと思います。文面...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 突然亡くなった従兄の遺産整理について

突然亡くなった従兄の遺産整理について

母の実家の従兄の事でお聞きします

叔父(母の実兄)は20年前に他界、叔母は10年前に認知症で施設へ入所子供は男2人、結婚歴はなく実家で兄弟2人で暮らしていました、ところが先日、現役会社員の56歳の従兄(弟)が突然亡くなりました、残された従兄(兄)は軽度の知的障害を持っていてお金や身の回りの管理もできない人のようです、私の父や親戚の葬儀等には車を運転して来てくれていたのでそこまでとは知りませんでした、ありがたい事に伯母方の従姉妹が世話を焼いてくれてなんとか葬儀と寺の事は終わりましたが突然亡くなったので従兄(弟)の預金通帳や印鑑や年金手帳などがどこにあるか分かりませんし資産がどのくらいあるのかも分かりません、それに従姉妹さんの話では家の中はゴミが散乱していて猫が3匹いるそうです、従兄(兄)にヘルパーさんが付いているので従兄(兄)の生活する場所は片付いているようなんですがその他の部屋は足の踏み場もない状態です

亡くなった従兄(弟)は勤続38年とそこは立派なんですが人づきあいが極端に苦手だったようで親戚やご近所とは一切関わりをもってきませんでした、近所の人が訪ねてきても家から顔を出さない、そういった事は従兄(兄)に任せて半引きこもり状態、仕事以外は生活能力がない人だったようです

法定相続人でもない私が家に入って何かを探すのも何か疑われそうで嫌なので正直深入りしたくありません、世話を焼いてくれた伯母方の従姉妹さんも自分の家の事もあり深入りするつもりはないようです

親戚が誰も関わるつもりがない状況になった場合、従兄(兄)は何に頼ればいいのでしょうか?民生員さんや行政機関に伝えれば何か対応してくれるものでしょうか?

専門家にまる投げして対応してもらえるものなのでしょうか?

教えてください。

税理士の回答

弁護士さんに丸投げするのがいいと思います。
文面を見る限り行政がなにかやってくれることはないと思います。
付き添ってやってくれる親族はいないのですから
弁護士さんにお願いするか、自分でやるしかないと思います。

ご回答有難うございます。
引き受けてくれる弁護士さんを探してみます
失礼します。

本投稿は、2019年11月19日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 確定申告に関していくつか訪ねたいこと

    > 質問者の簡単なプロフィール - 都内在住 - IT企業関連 個人事業主 - 1~3月まで正社員として働き、4~12月まで個人事業主 - 青色申...
    税理士回答数:  1
    2019年01月26日 投稿
  • 離婚による財産分与前の遺産相続について

    現在55歳の男性会社員です。5年前に離婚しましたが、諸事情があり内縁関係として現在も同居が続いています。そのようなこともあり財産分与協議が遅れ、20年後の203...
    税理士回答数:  1
    2015年09月10日 投稿
  • 親が無くなった後の遺産整理全般 相続など

    両親が高齢です 親が無くなった後の遺産整理全般 不動産も含め相続など 前もって 相談するなら どこに相談したらいいでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2018年06月28日 投稿
  • 財産相続について

    息子に財産を継ぐ場合、財産を先にするのか、後にするのか、どちらのほうが税金が安いいのでしょうか? 夫には離婚歴があり、前の家庭に娘が3人います。 財産を...
    税理士回答数:  1
    2016年01月02日 投稿
  • 相続財産について

    祖母からの財産を母がうけつぐのですが、祖母がマンションをもってて私に賃貸して賃貸料を払っていましたが、私が自宅のみの場合と事業兼用とで相続評価価値はかわるのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年10月30日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278