突然亡くなった従兄の遺産整理について
母の実家の従兄の事でお聞きします
叔父(母の実兄)は20年前に他界、叔母は10年前に認知症で施設へ入所子供は男2人、結婚歴はなく実家で兄弟2人で暮らしていました、ところが先日、現役会社員の56歳の従兄(弟)が突然亡くなりました、残された従兄(兄)は軽度の知的障害を持っていてお金や身の回りの管理もできない人のようです、私の父や親戚の葬儀等には車を運転して来てくれていたのでそこまでとは知りませんでした、ありがたい事に伯母方の従姉妹が世話を焼いてくれてなんとか葬儀と寺の事は終わりましたが突然亡くなったので従兄(弟)の預金通帳や印鑑や年金手帳などがどこにあるか分かりませんし資産がどのくらいあるのかも分かりません、それに従姉妹さんの話では家の中はゴミが散乱していて猫が3匹いるそうです、従兄(兄)にヘルパーさんが付いているので従兄(兄)の生活する場所は片付いているようなんですがその他の部屋は足の踏み場もない状態です
亡くなった従兄(弟)は勤続38年とそこは立派なんですが人づきあいが極端に苦手だったようで親戚やご近所とは一切関わりをもってきませんでした、近所の人が訪ねてきても家から顔を出さない、そういった事は従兄(兄)に任せて半引きこもり状態、仕事以外は生活能力がない人だったようです
法定相続人でもない私が家に入って何かを探すのも何か疑われそうで嫌なので正直深入りしたくありません、世話を焼いてくれた伯母方の従姉妹さんも自分の家の事もあり深入りするつもりはないようです
親戚が誰も関わるつもりがない状況になった場合、従兄(兄)は何に頼ればいいのでしょうか?民生員さんや行政機関に伝えれば何か対応してくれるものでしょうか?
専門家にまる投げして対応してもらえるものなのでしょうか?
教えてください。
税理士の回答

安島秀樹
弁護士さんに丸投げするのがいいと思います。
文面を見る限り行政がなにかやってくれることはないと思います。
付き添ってやってくれる親族はいないのですから
弁護士さんにお願いするか、自分でやるしかないと思います。
ご回答有難うございます。
引き受けてくれる弁護士さんを探してみます
失礼します。
本投稿は、2019年11月19日 19時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。