税理士ドットコム - [相続財産]金銭の支払いに関する和解契約書の書き方について - 弟様に株式等の負債があり、使い込んでしまったと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 金銭の支払いに関する和解契約書の書き方について

金銭の支払いに関する和解契約書の書き方について

兄弟間での金銭の支払いに関する和解契約書の取り交わし方について
お知恵をお借りできればと思っています。
身内が亡くなったため、兄弟で遺産相続することになり、
遺産相続分割協議書を作成し、地元にいる弟が相続分の保険金・貯金等を
管理していましたが株式等で負債があり、私の相続分も
そちらに充ててしまっていたことが判明いたしました。
弁護士に相談しましたところ、金銭の支払いに関する和解契約書を
勧められましたが、作成が難しくて困っています。

・分割での返済
・返済が滞らない限り訴えるつもりはない
・返済の意思が確認できる
・分割でも全額の返済を希望している

また、効力は双方が生存している場合が前提となりますでしょうか?


税理士の回答

弟様に株式等の負債があり、使い込んでしまったということでしょうか。
和解契約書、または和解書で検索すれば様々なひな形がヒットしますのでそれを参考に作成するか、困難であれば有料で弁護士等に依頼することになります。
契約当事者のどちらかが死亡した場合には、その債権債務を承継(相続)するような条文も設けるべきかなどもご相談されてはいかがですか。

ありがとうございます。
使い込んでしまったと言う事です。

本投稿は、2020年06月02日 12時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,277
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,278