[相続財産]相続時の保険金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続時の保険金について

相続時の保険金について

1ヶ月前に、父が亡くなりました。
父は生命保険(保険金約1500万円)に加入していました。
現在、相続手続きの準備をしているのですが、分からないことがあり質問します。
保険料は父が支払って受取人は、私(長男)です。
相続人は私(長男)と姉(長女)、弟(次男)ですが、
保険金は私1人が受け取る予定です。

保険金は500万円×相続人数?までは、相続税がかからないと聞いたのですが、
今回のように、私だけが保険金を受け取る場合は、500万円×1人分(私)だけ非課税、という扱いになってしまうのでしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

保険金は500万円×相続人数まで、相続税はかかりません。
今回のように保険金の受け取りが相談者様のみであっても、500万円×3人=1500万円までは
非課税desu.

保険金は500万円×相続人数まで、相続税はかかりません。
今回のように保険金の受け取りが相談者様のみであっても、500万円×3人=1500万円までは
非課税desu.

本投稿は、2017年02月01日 10時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 【生命保険】非課税額について

    先日母親が亡くなりました。 母親は生命保険(保険金約1000万円)に加入していました。 現在、相続手続きの準備をしているのですが、分からないことがあり質問し...
    税理士回答数:  4
    2016年12月19日 投稿
  • 兄から弟への保険金受取りは収入か相続か

    受取った保険金が収入か相続か判りません。教えてください。 病気で働けなくなり生活保護を受けていた兄が亡くなり、生命保険の受取人として弟の私が保険金を受け取...
    税理士回答数:  1
    2015年11月07日 投稿
  • 相続放棄した時の500万円の生命保険金の受け取り

    父80才、母70才、私50才(ひとりっ子)で、親戚も含めて人間関係は良好です。両親は他に債務がありませんが、諸般の事情で相続放棄する事が決まっています。父は50...
    税理士回答数:  1
    2016年01月09日 投稿
  • 生命保険金と退職金の相続について

    父が他界しました。 生命保険の受取金と死亡退職金について、 母が子供たちにも分配したいと言っています。 法定相続人は母と子供(5人兄弟)になるかと思い...
    税理士回答数:  2
    2016年10月13日 投稿
  • 生命保険の相続税控除

    被相続人が父で、相続人が母、私、弟である場合、生命保険料の控除額は500万円×3で1500万円かと思いますが、受取人が母(1000万円)、私(500万円)である...
    税理士回答数:  1
    2016年12月08日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,262
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,259