[相続財産]立木の評価について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 立木の評価について

立木の評価について

相続財産に山林があり、スギがはえています。
立木として評価する際、樹齢年数は、森林簿をには、令和元年度末データとして20年とあるなら、令和元年度末は、令和2年3月末になり、相続開始は、令和2年12月なら、樹齢は21年となりますか?
一年未満の端数は一年とみるのですか?

税理士の回答

実務上、
樹齢21年
1年未満の端数は1年と処理します。

評価基本通達に具体的記載は確認できませんでした。
参考にしていただければと思います。

ご丁寧にご回答ありがとうございます。
どこにも書いていなかったので、助かります。

本投稿は、2021年07月29日 12時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 山林と立木評価について

    相続財産評価で、山林は、森林簿を取り寄せるとすぎとヒノキが生えていることがわかりました。 総合等級をだして評価しました。 そして、この立木を相続人が取得する...
    税理士回答数:  1
    2021年07月26日 投稿
  • 財産評価明細書

    相続税申告にあたり、財産評価明細書を作っています。 山林は倍率評価になりますが、土地等評価明細書に記入し、山林、森林の立木評価明細書には、山林としての固定資産...
    税理士回答数:  1
    2021年04月27日 投稿
  • 相続財産評価

    山林は、倍率地域にあるから簡単に評価できますが、立木というのは、雑木林のような山林で、価値がない木がはえています。 山林は、評価しても、立木は、評価額ゼロとし...
    税理士回答数:  2
    2021年03月18日 投稿
  • 登記簿上分かれている土地の財産評価について

    当方、地目が田の土地を所有しており財産評価をしたいと考えております。 その土地が南側に路線価の走っている道路の北側に土地があります。 ただ、登記簿上は同じ所...
    税理士回答数:  4
    2019年12月12日 投稿
  • 相続財産の評価方法について

    保険営業をしています。相続税対策として相談を受ける際、ざっくりとでも相続財産を把握することができれば具体的なプランや保険金額の提示ができると思っています。そこで...
    税理士回答数:  2
    2015年03月26日 投稿

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
823
直近30日 税理士回答数
1,639