[相続財産]相続について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続財産
  4. 相続について

相続について

相続についてわからないことばかりで教えてください。
高齢の父が亡くなることを前提として話します。
家族は母(妻)、子供3人です。
弟(子③)は精神疾患で両親と同居しております。妹(子②)は離婚して近所に住んでおります。私(子①)は既婚で比較的近所に住んでおります。
実家の3階に賃貸アパート2部屋、1階は店舗として貸しており、家賃収入があります。

遺産分配についてですが、土地を母と私(子①)、賃貸以外の住居は母、弟(子③)は賃貸アパート2部屋、私と母が1階の店舗を引き継ぐというような複雑な分配は可能ですか?
(ちなみに妹(子②)は父所有の妹が住んでいるマンションを渡すことになっています。)
店舗の収入で母は生活費に、私は固定資産税や修繕費などを支払いに充てるようにして、私の実質的な収入はありません。
最終的に母が亡くなった場合に、母の持分の土地を弟が、店舗の持分を私が引き継いで、弟は土地分割分とアパート兼自宅、私が土地分割分(父の時そのまま)と店舗全部を引き継ぎ、固定資産税は私が支払うというのは、複雑すぎますか?
どなたかご回答のほどよろしくお願いいたします。
また、最善策があれば教えて下さい

税理士の回答

 まず、確認が必要と思われるのは、ご実家の建物は区分所有登記が可能である建物かどうかです。不可能である場合は全体についての共有持分で登記することになり、特定の部分の単独所有ということにはなりません。また、将来のことを考えるとあまり賛成できません。
 相続税について、第1次相続でお母さんの相続分については財産総額の2分の1か1億6,000万円までは分割協議の成立を条件に相続税はかかりません。また、実家の敷地についてお母さんが単独で相続した場合、最大限の特例措置が受けられると思われます。

早急な返信ありがとうございます。
区分登記可能な建物か母に聞いてみます。

本投稿は、2022年04月24日 11時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

相続財産に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続財産に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212