過去の相続税について知りたい
40年前に祖父が亡くなっています。その時の相続税の額や税計算をした内訳(相続資産の内容)を知りたいのですが可能でしょうか?
税理士の回答
税務署での過去の申告書の保存年限は10年となっています。その時の相続人または作成税理士が保存していない限り、それ以前の申告内容の確認は不可能です。
国税OBです。基本的には保存期間は10年ですが、場合によってはもう少し保存されているケースはあります。しかしながら40年となると税務署での保存はされてない可能性が強いですね。
相続税の申告を投じ行っていたのであれば、後を引き継いでいる方が、当時の香典帳などと一緒に保存されているケースが多いです。後は、当時の関与税理士に対する問い合わせでしょうか。
本投稿は、2022年09月02日 10時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。