事業承継税制 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 事業承継税制

事業承継税制

設立して16年になる自動車販売業を営んでいる有限会社の代表です。
現在、兄弟と従業員1名、パート1名の計4名が従事しています。
会社の設立時、資金がなく、母親から出資を受け、100%母親が株主として
現在にいたります。
おかげさまで16年少しづつではありますが、納税も継続できております。
母親の今後も考え、私と弟で株の贈与を検討しています。
先日株価の計算をし、1株当たり500万円ほどの算定となり、何か手立てはないかと検討している中で事業承継税制を知りました。
母親は登記上、定款上も経営に携わっていた記録がありませんが、先代経営者等として検討できるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

税理士の回答

「事業承継税制」とは、先代経営者から事業承継を受けた後継者が、将来的に、次の後継者に事業承継させることができた場合には、本来支払うはずだった相続税(もしくは贈与税)を全額免除される制度です。
ここでいう先代経営者とは、
①会社の代表取締役を経験したことがあること、
②贈与(又は相続)の直前に会社の筆頭株主であったこと、
③贈与後において代表取締役ではないこと
の3つの要件を満たすことが必要です。
よって、過去に代表取締役になったことのない単なる株主であれば、この制度を適用することはできません。

本投稿は、2023年09月11日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 事業承継税制について

    父親が代表を行っていた法人を継承しました。 先代経営者は、 ・会社の代表者であった ・贈与(相続)直前で、一族で50%超で、一族の中で筆頭株主 です。 ...
    税理士回答数:  1
    2023年08月19日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    個人版事業承継税制は小規模宅地等の特例と併用できますか?
    税理士回答数:  1
    2019年04月11日 投稿
  • 新事業承継税制について

    事業承継税制(贈与)の特例措置の適用を受けるために調べております。 原則制度では、後継者が現経営者から贈与を受けなければならない株数は、その態様によって、全部...
    税理士回答数:  3
    2018年06月06日 投稿
  • 事業承継税制(法人版)

    事業承継税制の適用にあたり、税理士事務所へ報酬を支払いました。この報酬は、個人の費用なのでしょうか?または、法人の経費として計上が可能なのでしょうか? 自...
    税理士回答数:  1
    2023年09月14日 投稿
  • 個人版事業承継税制について

    相続が発生しました。 砂利敷きで7台分の月極駐車場を経営していますが、個人版事業承継税制の適用外ですか?
    税理士回答数:  2
    2021年05月11日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,861
直近30日 相談数
807
直近30日 税理士回答数
1,621