個人事業主の事業承継(売買)
アルバイトとして勤務している雑貨屋を承継することになりました。
個人事業主の開業・廃業で経営権を引き継ぐ予定です。
商品の棚卸資産を仕入額で評価して、営業権として毎月支払おうと思いますが、費用科目は営業権料でよいでしょうか?
また、店舗の賃貸契約名義変更などは費用計上(何の科目で)できますか?
基本的には、商品在庫の金額を毎月いくらか支払うことで売買に変えようと思いますが、その他留意点などあれば教えてください。
また、1月1日に開業すればよいですか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
商品の棚卸資産を仕入額で評価して、営業権として毎月支払おうと思いますが、費用科目は営業権料でよいでしょうか?
仕入***現金預金***
です。
営業権ではないです。
また、店舗の賃貸契約名義変更などは費用計上(何の科目で)できますか?
契約書など引き継ぐ項目で決めます。
敷金などは資産です。
基本的には、商品在庫の金額を毎月いくらか支払うことで売買に変えようと思いますが、その他留意点などあれば教えてください。
仕入***買掛金***
毎月支払う時は、
買掛金***現金預金***
です。
内容を確かめ勘定科目を決めること。
記載から、営業権はないように思います。
ご丁寧にありがとうございます。併せてお願いいたします。
在庫の売買(譲渡側:売掛金*** 売上***)(譲受側:仕入*** 買掛金***)で行えばよいですか?
譲渡側の申告が楽になるよう廃業する12月末に取引しようと思います。
12月までの仕入れなどで、翌年に支払うもの(仕入*** 買掛金*** で残っている分の譲渡)はどのように処理したらいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
譲渡側の申告が楽になるよう廃業する12月末に取引しようと思います。
それが良いですね。
12月までの仕入れなどで、翌年に支払うもの(仕入*** 買掛金*** で残っている分の譲渡)はどのように処理したらいいでしょうか?
買掛金を翌年に支払うだけで何も問題はない。
譲渡側は、売掛金の入金を待つだけです。
在庫は全て、12月末までに売り、かいかけき
お忙しいところありがとうございます。すみません、途中で切れてしまっておりますので続きをお願いできますでしょうか?
未払い分の買掛金は取引先に譲受側が支払うのでしょうか?
譲渡側への売買で未払い分を差し引くなどの考慮をするのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

竹中公剛
譲渡側で、物は仕入れます。
仕入***買掛金***です。これは、譲渡側で、あくまで、仕入先に支払います。
譲渡側は、すべてを、相談者様に売ります。
売掛金***売上***
入金を待つのみです。
相談者様は、
全てを仕入れ
仕入***買掛金***
です。
この買掛金を譲渡側に支払います。
お忙しいところありがとうございます。理解できました。
ご丁寧にありがとうございました。
またご相談させていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
本投稿は、2023年11月01日 16時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。