個人事業の事業売却(贈与orM&A)
前提条件
個人事業主として2022年開業(所得金額 2022年度350万、2023年度500万)
個人から個人への売却及び贈与を検討中。
そこで下記2点の質問があります。
⑴贈与の場合の贈与税はどの程度になるか?
⑵200万での売却(消費税込み)を考えています。(物件や土地などの事業用財産なし)
この場合、事業資産として税務署に200万以上の価値をつけられてしまい、売却利益以上の所得税及び消費税が課されてしまうのか?
お忙しい中すみませんが、回答頂けましたら大変助かります。
税理士の回答
(1) 事業用資産に土地・建物・株式などがないのでしたら、営業権としての評価額は過去3年間の所得金額の平均額(ここでは2年間の平均所得として説明します。)となります。したがって、425万円が営業権の価額で贈与税は425万円-基礎控除額110万円=315万円 315万円×20%-25万円=47万円ですが、受贈者があなたの子供さん、またはお孫さんであれば、315万円×15%-10万円=372,500円となります。
(2)425万円の価値がある財産を200万円で売却するのですから、買主は差額225万円の利益を得ることになります。したがって、買主に225万円-110万円=125万円 125万円×10%=12.5万円の贈与税が課税されます。
本投稿は、2024年03月18日 03時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。