税理士ドットコム - [事業承継]役員への自己株式の第三者割当について - 財産評価基本通達とは、相続税及び贈与税の課税価...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 役員への自己株式の第三者割当について

役員への自己株式の第三者割当について

非上場会社です。役員への自己株式を第三者割当したいと思います。
その場合、割当する株価は財産評価基本通達に則って行うことになるのでしょうか。
それとも、DCF法等の株価算定によることもできますでしょうか。

税理士の回答

財産評価基本通達とは、相続税及び贈与税の課税価格計算の基礎となる財産の評価に関する基本的な取扱いを定めた通達です。

非上場会社においても、今後の事業運営の方向性(将来上場する、VCから資金調達する等)によりますが、時価純資産法、マルチプル法、DCF法による株価算定の方がよい場合はあります。

本投稿は、2024年06月21日 00時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 第三者割当増資

    私と娘のみの株主の会社でこの度私が追加出資して第三者割当増資を行うこととなりました。 この場合の株価は時価とのことですが、法人税法の時価と相続税法の時価が...
    税理士回答数:  1
    2019年08月26日 投稿
  • 未上場株の廉価での譲渡と課税について

    未上場企業の株の取得について 直近の第三者割当による新株発行時の株価が10万円のA社の株を、A社の既存株主から B社が株価5万円で譲渡を受ける場合、贈与税が発...
    税理士回答数:  2
    2022年12月24日 投稿
  • 第三者割当増資する時株価について

    現在、社長が100%持株している小さい会社です。この度は株主割当増資と利益剰余金資本金組入合わせて資本金1000万に増資しよう検討しています。 例えば会社...
    税理士回答数:  1
    2023年10月19日 投稿
  • 自己株式の譲渡

    この度、法人の株式を社外の第三者(法人1社、個人2名)に譲渡することを検討しています。 こちら、譲渡といった場合、考えうる点や経理処理を具体的に教えて頂けたら...
    税理士回答数:  1
    2016年07月18日 投稿
  • 株の希薄化について

    当社は非上場の株式会社なのですが、当社の既存株主Aの持分を下げて、かつ株の希薄化を防ぐ方法などあるのでしょうか? 既存株主Bに、対する第三者割当増資を行えば、...
    税理士回答数:  1
    2019年09月27日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309