税理士ドットコム - [事業承継]類似業種比準価額(併用方式)と純資産価額との選択について - 中会社の株式の評価額は以下の合計額です。➀ 類似...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 類似業種比準価額(併用方式)と純資産価額との選択について

類似業種比準価額(併用方式)と純資産価額との選択について

社長より自社株式を買取りたいと思います。
当社の会社分類は中会社です。
類似業種比準価額(併用方式)と純資産価額にて、株価を算定したところ、純資産価額の方が高くなりました。
このとき、あえて株価の高い純資産価額にて株式を買い取ることは税務上、問題ないでしょうか。

税理士の回答

中会社の株式の評価額は以下の合計額です。
➀ 類似業種比準価額と純資産価額のいずれか低い金額
② 純資産価額

(➀×L)+②×(1-L)    * Lは類似業種比準価額の比準割合

相続税評価額が時価となりますので、それより高額で買い取ることは問題ありません。通常は上記で計算した金額より純資産価額のほうが高額となります。

本投稿は、2024年06月21日 00時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 非上場企業の株式評価について

    従業員数5名以下、年間5億円債券投資を行っている合同会社なのですが、会社規模は小会社になり、株式評価は純資産方式又は類似業種比準価額×50%+純資産価額×50%...
    税理士回答数:  1
    2023年04月06日 投稿
  • 取引相場のない株式評価

    類似業種比準価額で評価する場合、比準要素の一株あたり純資産価額は、資本等に別表5の1の利益積立金を足しますが、この場合の利益積立金額は、5の1の利益積立金の一番...
    税理士回答数:  2
    2022年02月01日 投稿
  • 死亡退職金を支給した場合の株価はどうなるのでしょうか

    先代が急遽なくなり、長男である私が自社株を相続することになりました。 その際の株価の考え方がわかりません。 2023/3月決算で株価算定はしています。しかし...
    税理士回答数:  1
    2023年08月07日 投稿
  • 非上場の株式評価の類似業種について

    初歩的なことを質問させてください。 小会社で、純資産価額×0.5+類似業種×0.5の斟酌で持分(合同会社)評価をしようとしていますが、この類似業種について...
    税理士回答数:  1
    2023年08月09日 投稿
  • 株価評価 類似業種比準価額 国税庁

    3月決算法人の株式を3/31で異動する場合、国税庁が公表する類似業種比準価額が法人の申告期限(5/31)までに公表されておらず、申告期限に間に合いません。申告期...
    税理士回答数:  1
    2019年05月18日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374