税理士ドットコム - [事業承継]妻が社長、私が社員として事業継承する際の注意点について - 奥さんが社長になって月6万の報酬をもらうなら、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 事業承継
  4. 妻が社長、私が社員として事業継承する際の注意点について

妻が社長、私が社員として事業継承する際の注意点について

義父が社長、私が正社員、妻が事務(扶養範囲内)、パート従業員構成の有限会社です。
急遽、大口の取引先より契約の打ち切りとなり、年齢と気力減退の理由から義父が社長を退任し、事業継承をすることになりました。
他の取引状況は、利益(パート従業員と他経費を引いて月約20万円位)が少なく、顧客の新規開拓から始める予定です。
妻が社長(扶養範囲内:役員報酬月6万円、妻名義の空き家を事務所として家賃月2.5万円)、私が正社員として考えております。
会社には余剰金があり、生活費などの不安から私の給与を変更なく毎月余剰金から足りない分の支払いは可能でしょうか?
可能である場合、注意した方が良い点はありますか?
不可能である場合、どのような方法や構成が良いでしょうか?
余剰金は、利益が全くない状況を想定し、今現在の私の給与額で約1年分くらいはございます。
極力、余剰金は減らさないよう事業計画と販路の作成を商工会議所とコンサルタントのアドバイスを頂き作成中です。

ご指導、ご鞭撻の程何卒宜しくお願い致します。

税理士の回答

奥さんが社長になって月6万の報酬をもらうなら、税金上はあなたの扶養配偶者にできますが、年金とか健康保険は自分できょうかい健保にはいらないといけないと思います。あなたが会社からいくらもらっても特に問題はないと思います。余剰金がなくても給料は払えます。

本投稿は、2021年02月23日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 有限会社の事業承継について

    事業停止中の会社を承継して再開したいのですが。 父が代表取締役、母が役員として2名で商いをしてきた有限会社ですが、10数年前に父が他界したため、当時残っていた...
    税理士回答数:  1
    2020年12月23日 投稿
  • 事業継承について

    このたび法人を解散します。しかし、在籍している従業員が当社の事業を継続することになりました。その従業員は新たに法人の設立登記を済ませて事務所をかまえたのですが、...
    税理士回答数:  1
    2018年06月27日 投稿
  • 事業継承税制について

    事業継承には、属に言うM&Aでの事業譲渡なども含まれると解釈しております。 事業継承税制を適用出来るのは、個人でも法人でも可能なのでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2020年09月14日 投稿
  • 事業継承をした場合の消費税について

    平成30年初めに事業継承をし、親から私に経営が移ったのですが、平成29年中に事業用の高額な固定資産を親が購入し、消費税の還付を受けていました。私は消費税は免税事...
    税理士回答数:  1
    2018年03月11日 投稿
  • 事業継承方法と節税効果について

    個人事業主(妻)、夫は専従で青色申告をしてきました。 妻が別の会社で働き始めた場合、現在のまま確定申告を続ける(妻が事業主)のと、夫に事業継承?する(夫を...
    税理士回答数:  1
    2019年10月23日 投稿

事業承継に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

事業承継に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539