【事業継承】会社から株の購入資金を借り入れした場合
事業継承に関してご相談です。
現在2年6ヶ月勤務している従業員です。社長から事業継承をしてほしいと相談があり全株=1000万?(まだ評価していないので金額が不明なので仮の金額)を買い取ってほしいとの事です。
私には資金がまったくないので、会社から1000万円借り入れをして購入して欲しいとの事です。
【相談内容】
・将来会社を閉じる場合、借り入れした1000万円はどうなるのでしょうか。
・その事に関して社長は返済しても、しなくてもOKと言っていますが本当でしょうか。
・借り入れの金利は1.8%と聞いていますが、基準などあるのでしょうか。
・他、何か問題になるような事はありますでしょうか。
無知で申し訳ありませんが、現在の税理士と社長から提案された案がどうしても納得出来ずにこちらで意見をお聞かせください。
税理士の回答
こんにちは。
以下、順次回答していきます。
・将来会社を閉じる場合、借り入れした1000万円はどうなるのでしょうか。
借入ですので、返済する必要があります。
・その事に関して社長は返済しても、しなくてもOKと言っていますが本当でしょうか。
返済しないで良いのであれば、社長からご相談者様への贈与になります。
その場合、贈与税が発生しますのでご注意下さい。
・借り入れの金利は1.8%と聞いていますが、基準などあるのでしょうか。
銀行貸し付けの利率などを参考にするのが一般的かと思います。
1.8%でしたら、そこまで高過ぎる利率ではないですね。
・他、何か問題になるような事はありますでしょうか。
株価算定の資料はしっかり確認した方がいいと思います。
仮に500万円の価値しかない会社を1,000万円で買わされてはコトですから。
本投稿は、2017年08月02日 14時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。