相続税の障害者控除に関しまして - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税の障害者控除に関しまして

相続税の障害者控除に関しまして

障害者の相続人Aと、相続人B(健常者)がいます。
障害者Aで余った控除分を相続人Bも使用したいです。
しかし、不仲のため、相続人Bは申告に必要な障害者Aの手帳コピーを入手できません。
このような場合、他の書類で代用できますでしょうか

税理士の回答

相続人Bの申告で、手帳のコピーは不要と考えます。
相続人Aの申告内容が分からないのではないですか?

鎌田先生
お忙しいところ、ご回答ありがとうございます。
続けての質問失礼いたします。
相続人A(障害者本人)の申告内容が、わからないと、Aから控除して余ったと推測される分をBは、そもそも利用できないということでしょうか

Aの申告額がわからないと、控除の残額が分からないのではないですか?

鎌田先生
確かに、そうですね。。。
お忙しいところ、ご回答ありがとうございました。

本投稿は、2022年12月23日 14時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続税の障害者控除について

    相続税申告要否検討表が届きました。 実際記入計算すると課税分が発生するため本来相続税申告は必要なのですが、 障害者控除を適用するため、計算すると相続人全...
    税理士回答数:  2
    2022年08月07日 投稿
  • 相続税の障害者控除

    遺産相続をした障がい者が「相続税の障害者控除」を受けました. その際、余った控除分を兄弟に分ける形で申告をしました。 しかし、その後、今後も遺産相続を受ける...
    税理士回答数:  1
    2019年04月03日 投稿
  • 相続税の障害者控除について

    先月母が亡くなり、生前に母が相続人という立場で、母の後見人が相続税を申告納付しておりました。今になりその時の申告書を見ていましたら、障害者控除欄が未記入でした。...
    税理士回答数:  1
    2019年06月07日 投稿
  • 相続税の障害者控除について

    私(孫)は障害者手帳を持っています。祖父母が死亡した場合、私の父(婿養子)と母(実子)を含め、子ども3人が相続することになるのですが、この場合、これから私が祖父...
    税理士回答数:  2
    2018年09月30日 投稿
  • 相続税の障害者控除について

    僕の祖母は2018年1月30日に亡くなりました。 相続人は父と伯母になるのですが、 父は心療内科に通っていて、 2018年4月13日、精神保健福祉手帳(障...
    税理士回答数:  4
    2018年06月15日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,452
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426