[相続税]税理士報酬について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 税理士報酬について

税理士報酬について

父が他界し、母、私(長男)、妹の3人が相続人です。遺産分割協議書で母一人にすべての財産を相続させることにしました。
自宅と株式、預貯金だけなのですが、申告書を提出しないと「配偶者の税額軽減」の特例は受けられないとのこと。そこで自分なりに調べて、書類も用意し記入するだけとなっております。(現在、記入済) 私は悪筆で、そのうえ税理士さんのネームもないとなると税務調査の有力候補になるのではないかと心配です。パソコン入力だけ、お願いすることは可能でしょうか?

税理士の回答

税理士として署名押印をする以上はその申告書の内容に関しても責任を負うことになりますので、申告書の内容と金額の精査無しにパソコン入力だけを受けることは通常はしないと思います。
宜しくお願いします。

本投稿は、2017年11月04日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 遺産相続の税理士報酬について

    父の遺産約2億円を母、姉と3人で相続しました。 揉めたので僕だけが弁護士に依頼し代理人を立て、現金3000万を相続することとなりました。 来週が相続税の支払...
    税理士回答数:  1
    2016年06月02日 投稿
  • 預貯金の名義変更後の遺産分割について

    父が他界し、母と私の2名が相続人です。 遺産分割協議書は未作成で、相続税の申告前です。 父名義の預貯金を母名義に変更、または解約して母名義の口座に振り込...
    税理士回答数:  1
    2017年01月31日 投稿
  • 遺産分割協議書に関して

    お世話になります。 土地家屋を相続することになりました。 その手続き用紙の中に、「遺産分割協議書」があります。 自分で書こうかと思うのですが、 土地だけ...
    税理士回答数:  1
    2017年07月15日 投稿
  • 相続税申告に伴う遺産分割協議書の制限

    相続税申告に伴う遺産分割協議書を司法書士に依頼しようとしたのですが、司法書士の方から相続税申告には税理士が作成した遺産分割協議書が必要(司法書士作成の物では認め...
    税理士回答数:  1
    2017年04月27日 投稿
  • 相続税の申告(遺産分割協議書は必須書類か?)

    父親が死亡し、相続税を納付しなければなりません。 相続人に変人がいて、印鑑の捺印を拒否し、遺産分割協議書が作成困難です。 公正証書遺言に従った相続内容で、遺...
    税理士回答数:  3
    2017年02月12日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437